世の中は文房具ブームらしい。年末にかけて、どれだけ沢山の単行本や雑誌が文房具を特集したことか。かくいう私も、商売柄、文房具マニアでして、クリップだ、ボールペンだ、テープだ、ファイルだ、と新しいモノには目がないのです。そこら辺の文房具店よりも、よほど詳しい情報を持っています。最近は、トンボ鉛筆から出た消し感ゼロの「Air touch」という消しゴムがお気に入り。今まではずーっと、ステッドラーを愛用していたんですけどね。「Bun2」というステイショナリーのフリーマガジン(隔月刊)も面白いですよ。今日も『こだわり文房具』という最新ムックが届きました。何と表紙には「文房具は人生を変える!」とありました。お店では、ハンズや、ロフトの文房具売り場も魅力的ですが、やはり私は銀座の伊東屋ですね。ここの文房具は品や趣がある。他店にはない珍しいものもいっぱいありますしね。私なら時間さえあれば1日でも過ごすことができます。
2月5日(日)、代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催される(午前9時30分~)、「第5回全国高等学校英語スピーチコンテスト決勝大会」(全英連)に、教え子を連れて出かけます。全国9ブロックを勝ち抜いた上位2名、計18名のハイレベルな争いです。ぜひ見に来てくださいね。今からワクワクしています。