「ヘルンをたたえるスピーチコンテスト」優勝!

 今日9月23日(日)、松江では「第46回ヘルンをたたえるスピーチコンテスト」(松江市総合文化ホール、松江市教育委員会・八雲会主催)をやっておりまして、私は毎年松江北高代表の生徒を連れて参加をしているのであります。ラフカディオ・ハーンを記念してハーンの短編を英語で暗唱するコンテストなんです。全国から参加者があります。今年はシニアの部は25名の参加がありました。松江北高では、この大会の参加者を決定するために、学園祭の最中に、校内予選を開催しておりまして、上位2名が参加資格を得るのです。今年は1年生の安樂万智子さんと石川温子さんの二人でした。結果は、安樂さんが松江市長賞・アイルランド大使賞を受賞し見事優勝、石川さんが山陰日本アイルランド協会長賞を受賞しました。二人とも、この一週間の練習で日に日に上手くなっていただけに、嬉しい結果でした。おめでとうございます。よかったね。ALTのジェーンさんもありがとう!

▲優勝した安樂さん ジョン・ニアリー駐日アイルランド大使と

 さて、同じく今日9月23日、東京の三越劇場では、テンヨーマジックテイメント Vol.2」と題して、エンターテインメントショー(発表会)を開催しています。と同時に今年度のテンヨーの最新作が劇場内ロビーで特別先行販売される日なのでもあります。いつも案内をいただくのですが、毎年、上のスピーチコンテストと重なっており身動きが取れないのです。本当は1日も早く新作を手にしたいのですが…。今年の新作は「魔法の復活トランプ」「謎の透明封筒」「ミラクルスルーコイン」「魔法のメモパッド」の四作品です。そして約1ヶ月後にデパートやマジックショップに並びます。これら最新作の詳しい内容は「TENYO FAN BLOG」に、英語フランス語で出ています。フランス・パリ在住の人が、どうして日本のこれだけの豊富な情報を持っているのかが不思議で不思議でならないサイトです。テンヨーの新作についてどこよりも詳しい内容紹介です。ぜひのぞいてみてください。

→TENYO FAN BLOGはコチラ

カテゴリー: 英語指導に関して パーマリンク