9月28日(土)、松江市総合文化センターで標記の大会が開催されました。シニアの部には、全国から(東京・鳥取を含む)31名もの高校生がエントリーし、盛況でした。結果は下記の通りです。審査委員長講評によれば、「上位5人の生徒は誰が優勝してもおかしくないくらいの僅差の激戦」だったそうです。入賞されたみなさんは、ストーリーを完全に自分のものにして、感情・抑揚をつけ、顔の表情豊かに、ジェスチャーを交えながら暗唱しておられました。特に優勝・準優勝した松徳学院の2人の女生徒は、表現力が群を抜いていたように感じました。
■市長賞・アイルランド大使賞
板垣亜実(いたがき・あみ)
松徳学院高等学校1年(島根県松江市)
THE STORY OF O-TEI(お貞の話)
■松江市教育委員会教育長賞
村田良子(むらた・よしこ)
松徳学院高等学校1年(島根県松江市)
THE STORY OF O-KAME(お亀の話)
■八雲会長賞
山田彩千乃(やまだ・さちの)
石見智翠館高等学校1年(島根県江津市)
OSHIDORI(おしどり)
■一般財団法人日本国際協力センター理事長賞
吉川 晶(よしかわ・あき)
島根県立松江南高等学校1年(島根県松江市)
MUJINA(むじな)
■山陰日本アイルランド協会長賞
井上真美加(いのうえ・まみか)
島根県立松江北高等学校1年(島根県松江市)
THE STORY OF O-KAME(お亀の話)
■八雲会奨励賞
佐々木奏子(ささき・かなこ)
島根県立浜田高等学校1年(島根県浜田市)
OF A PROMISE KEPT(守られた約束)
枝廣くるみ(えだひろ・くるみ)
島根県立浜田高等学校2年(島根県浜田市)
OSHIDORI(おしどり)
高田淳之介(たかた・じゅんのすけ)
島根県立松江南高等学校1年(島根県松江市)
A BOY WHO DREW CATS(猫を描いた少年)
飛弾奈都子(ひだ・なつこ)
石見智翠館高等学校1年(島根県江津市)
A BUTTERFLY(蝶)