9月28日(日)、松江市総合文化センターにおいて、「第48回ヘルンをたたえる青少年スピーチコンテスト」が開催されました。今年はヘルン没後110周年の記念すべき年にあたります。「国際化時代を迎え、松江市を世界に紹介した文豪小泉八雲(ヘルン、ラフカディオ・ハーン)の偉大な文業をたたえ、その命日を記念して、八雲の作品を暗唱するコンテストを開催することによって、青少年の英語の表現力向上に資し、国際理解と親善に貢献することを目的とします」という趣旨の大会です。アイルランド駐日大使、松江市副市長、小泉 凡氏、など来賓の方々をお迎えして、シニアの部は、27名の生徒が参加して競いました。結果の詳細は「八雲会」のホームページをご覧ください。→コチラ 以下は、シニアの部の入賞者のみなさんです。
●松江市長賞・アイルランド大使賞
岸本燦太(きしもと・さんた)
島根県立矢上高等学校1年
A BOY WHO DREW CATS
●松江市教育委員会教育長賞
葛尾佑美(くずお・ゆみ)
島根県立松江北高等学校1年
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI
●八雲会長賞
三浦純菜(みうら・じゅんな)
島根県立浜田高等学校2年
THE FOUNTAIN OF YOUTH
●一般財団法人日本国際協力センター理事長賞
犬山かれん(いぬやま・かれん)
松徳学院高等学校2年
THE FOUNTAIN OF YOUTH
●山陰日本アイルランド協会長賞
山田彩千乃(やまだ・さちの)
石見智翠館高等学校2年
YUKI-ONNA
●八雲会奨励賞
小川綾音(おがわ・あやね)
島根県立松江北高等学校1年
OSHIDORI
熊谷可麗(くまがい・かれん)
島根県立飯南高等学校2年
THE EATER OF DREAMS
玉田千里(たまた・ちさと)
島根県立益田高等学校2年
THE EATER OF DREAMS
菅井ほのか(すがい・ほのか)
島根県立松江南高等学校1年
YUKI-ONNA
昌子茉衣(しょうじ・まい)
松江清心養護学校2年
THE STORY OF MIMI-NASHI-HOICHI