想吃担担面

DSC03437 松江に来られた大阪の東先生から、名古屋には美味しい担々麺のお店があるから是非行ってみるように言われていました。麺好きの私としては絶対に行ってみなければなりません。「想吃担担面」(しゃんつーだんだんみぇん)というお店です。難しい名前のお店ですね。名古屋の担々麺「四天王」とも言われているとか。店名の「想吃(シャンツー)」は、中国語で「口寂しDSC03427がる」「頂きたくなる」という意味。差し詰め「食べたくなる担々麺」という意味合いなのだと思います。1週間かけて仕込む自家製のラー油やゴマなどを使った「汁あり&汁なし担々麺」が名物のお店だそうです。名古屋駅新幹線側太閤通口の地下「エスカ」に降りていきます。ここに降りれば名古屋名物はたいてい何でもいただくことができるんです。しばらく歩くと行列が見えました。やっぱりたくさん並んでいました。店内は満席。

DSC03426DSC03429

 しばらく行列に並んでようやく通された席は相席でした。私は汁あり担々麺麻婆豆腐飯を注文しました。どれぐらい辛いのか試してみたかったんです。とっても辛かったですが、とっても美味しかったです。やはり人気店だけありますね。麻婆豆腐も独特のピリ辛で私の好きな味です。

DSC03432DSC03430

 担々麺を食べた後は、香り高い南杏とコクのある北杏を使用した人気のデザート「正式杏仁豆腐」をいただきます。これが担担麺の辛さと正反対で、あっさりと上品な甘さですっかり気に入ってしまいました。「想吃担担面」(しゃんつーだんだんみぇん)でした。❤❤❤

DSC03434 ◎週末はグルメ情報です!◎

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中