米子東高PTAで講演します

 来週の10月24日(木)、午後7時30分から午後9時まで、鳥取県立米子東高等学校「多目的ホール」において開催される「PTA進路講演会」に、八幡が講演をします。演題は「共通テストでも英語は絶対裏切らない~保護者の心構え」です。⇒米子東高校PTAの詳しい案内文書はコチラです。

 2021年に始まる新しい「共通テスト」では、英語が最も大きく変わります。私は8月31日に、東京・仙台・名古屋・大阪・博多で、「共通テストでも英語は絶対に裏切らない!」と題して講演をいたしました(ラーンズ主催)。沢山の先生方にご参加頂き、充実した時間を過ごすことができました 。共通テスト」では、何が変わるのか?どのような力が求められるのか?そしてそのためにはどのような指導が効果的なのか?に関して、とびきりの資料をご用意して、お話しをさせていただきました。アンケートを見ると、会場でご提供させていただきました資料はずいぶん喜んでいただけたようです。私なりの「新「共通テスト」勉強のツボ」(リーディング・リスニング)は、大問ごとに「勉強の仕方」を解説した資料です。「ダウンロードサイト」に登録してありますので、ご参考にしてください。

・「新「共通テスト」勉強のツボ」 島根県立松江北高等学校・勝田ケ丘志学館 八幡成人 ⇒コチラで読むことができます 

 10月24日(木)の講演会は、これの「保護者バージョン」です。新しい入試では何が変わるのか?を分かりやすく解説して、保護者としての心構え・あり方を具体的にお話しさせていただきます。今、一生懸命資料を作っている最中です。当日は参加された保護者のみなさんには、豪華プレゼントも考えています(私の哲学は“Give and Give”です〔笑〕⇒解説はコチラです)ので、ご期待ください。❤❤❤

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中