「いい風呂の日」

▲八幡家のお風呂(パナソニック製)

 11月26日は、語呂合わせから【1126=イイフロ(いい風呂)いい風呂の日」でした。これは、日本浴用剤工業会が日本記念日協会により正式に登録、認定された記念日です。入浴剤のキャンペーンなどが盛んになる時期ですね。12月を目前に控え一段と寒さが厳しくなり、「お風呂」は体がポカポカ温まり、心がリラックスする空間ですね。私は自宅を建てるときに、書庫」(尊敬する渡部昇一先生の影響)「お風呂」の二つだけはこだわって、大金を使いました。特に「お風呂」は学校から夜遅くにくたくたで帰ってきて、体の疲れを取ってくれる唯一の空間ということで、滅茶こだわったんです。家はミサワホームに建ててもらいましたが、「お風呂」だけはミサワの出来合いのユニットバスに満足できなかったので、ずいぶんとショールームを回りました。何度も各所を回りながら、米子パナソニックのショールームに出かけた時に、「これだっ!!」一目で気に入ったバスルームを見つけました。私の大好きな淡いブルーの人造大理石浴槽は、ちょっと変わった形が気に入りました。体を浸かって両足をゆったりと伸ばすことのできる広さも気に入った点です。ジェットバス美泡湯機能、ミストサウナ冷暖房乾燥ヒーリングライト、音楽、シャワーと、至れり尽くせりです。すぐに契約をして、取り付けてもらいました。ミサワホームの所長さんが、「こんなにお風呂にお金を使う人は初めてです」と言われました。

 「美泡湯」(びほうゆ)は、スイッチを入れると、お湯をクリーミーな見た目にしてくれる機能です。バスタブの内面に一口の吸込・噴射口が付いていて、バスタブの側面(エプロンの内側)に設置された機械の中でお湯と空気を攪拌し、細かい空気を含ませたお湯をバスタブ内へと戻す仕組みになっています。噴射口から白濁したお湯が噴出し、時間にして約30秒程度で全体が白濁するに至ります。白濁の要因は、「酸素を含んだミクロの泡」です。商品の謳い文句としては、「お風呂あがりのポカポカが長続き」「お肌のしっとり感が長続き」とのことです。つまり入浴剤いらずなんですが、私はその日の気分に応じて、様々なお気に入りの入浴剤も併せて使っています。半身浴をしながら瞑想にふけることもよくあるんですが、ここで教材のアイデアを思いつくことも度々。その際には、2基設置してある「ヒーリングライト」のスイッチを入れます。すると、バスルームの明るい照度が落ちて、薄暗い柔らかな光を放つ照明に切り替わります。瞑想効果抜群です。今日も、米子東高校(現役生)で来月予定されている「センター試験の特別授業」の資料のアイデアを、お風呂に浸かりながら練りました。

▲瞑想にふける際の「ヒーリングライト」これが2基あります

 大好きな小田和正さん(72歳)も、そんな「お風呂効果」を話しておられましたね。私も全く同感です。

一番集中できるところ。風呂だな。夜入る風呂。そんなに熱くないやつが好きだな。詩を書いてて煮詰まった時なんか、最後の手段で歌詞カード持って入るんだよ。もうなんか、暗示にかかっているんだよ、風呂に入れば。なんかあるはずだっていう。そうするとなんにもなくても、無理矢理でも出来上がらせたりね。あ、これだっていうきっかけをつかめる場所なんだろうな。

 そんな気に入っている八幡家のバスルームなんですが、一つだけ悔いが残ることがありました。浴室には暖房を入れてあるんですが、脱衣場に暖房を入れることまで気が回らなかったんです。冷える冬場になると応えます。今は「赤外線ヒーター」を入れてしのいでいます。数年前に、ジェットバス・美泡湯のスイッチを入れても、ウンともスンとも反応がなくなり、困ってしまいました。パナソニックにすぐ来てもらって修理してもらったんですが、もうこのバスルームは製造していないので、今後部品が入手できませんから大切に使ってください、と宣告されました。以来、故障しないように丁寧に使っています。あ、ちなみに、この素敵なパナソニックのバスルームを、施工して設置してくれたのは、私が松江南高校補習科で担任したAさんでした。人の縁というのは不思議なものですね。時々彼女に会いに、松江のパナソニック・ショールームに出かけています。❤❤❤

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中