旅と鉄道と

 私の趣味の一つに「全国の特急列車を制覇する!」というものがあります。暇さえあれば、素敵な特急列車に乗って全国各地に旅し、その土地で一番のお宿・ホテルに泊まる、地元の方が勧める美味しいお店を巡る。最高の楽しみです。若い頃は、部活動と校務・進学指導に追われ、個人で楽しい旅行をした想い出がほとんどありません。退職してからは極力出かけるようにしています。「ゴールデン・ウィーク」は絶好の旅行機会で、毎年計画を立てて遠方へ旅してきました。でも今年は新型コロナウィルス感染拡大の影響で、旅に出ることが出来ません。そこで、家にある鉄道雑誌などを眺めて、旅したプチ気分を味わっています。

 まずは、2016年2月から2017年2月にかけて毎週刊行された、ビジュアル大百科『週刊鉄道ペディア 国鉄・JR編』(小学館、全50巻)が私の家には全部揃っています。これは、鉄道の魅力を満載した唯一無二の鉄道ビジュアル大百科事典 で、「名列車」「車両」「鉄道全路線」「名駅舎」「鉄道遺産」「鉄道クロニクル」の6ジャンルを、インデックスごとに分類してファイリングしたものです。写真・図解・詳細情報により、鉄道のすべてを網羅しており、これを全冊引っ張り出してきては、ページをめくりながら、全国各地を旅した気分に浸っています。これ、買っておいてよかったな!

 「旅行読売」の臨時増刊号『鉄道の旅2020』(旅行読売出版社、2020年3月)というムックが、アマゾンから届きました。各地で続々登場する、話題の観光列車を紹介したもので、グルメや車内の設備にも注目です。海、山、川、そして秘境や終着駅へ、ローカル線でゆく、のんびり旅が特集されています。また、今もなお愛される廃線跡へ旅を誘います。私は観光列車が大好きで、すでにかなり乗っています。最近では、観光特急「花嫁のれん」に乗ってきました(⇒私のレポートはコチラです)

 毎月購読している『鉄道ジャーナル』(鉄道ジャーナル社)の今月号は、「新しい旅と列車」です。新たに走り始めた名阪特急「ひのとり」や、「サフィール踊り子」が特集されていました。どちらもぜひ乗ってみたい魅力的な特急列車です。常磐線が全線開通して走り出した特急「ひたち」や、山手線に新たに登場した「高輪ゲートウェイ駅」の記事も面白く読みました。私の情報源の雑誌です。

 『旅と鉄道 増刊5月号』「キハ40よ永遠に」の特集でした。ローカル線の象徴、主役ともいうべき車両、普通列車として全国を走った国鉄型気動車キハ40系の廃車が、現在加速しています。2020年3月のダイヤ改正で、キハ40系の象徴的な絶景シーンのひとつであった、JR只見線、JR羽越本線、JR磐越西線から姿を消しました。記憶に残るキハ40系が走った鉄道シーンと、まだ乗れる路線を特集する増刊号でした。私も毎週、ガラガラのキハ47系松江駅から米子駅まで、満員のキハ40系「鬼太郎列車」に乗って米子駅から博労町駅まで通っています。

 毎週「大阪スポーツ」紙に連載されている鉄旅タレント・木村裕子さんの「日本全国おもしろ鉄道」を楽しみに読んでいます。最新の話題は「JR北海道・札沼線」がテーマでした。ラストランとなった北海道医療大学~新十津川間(日本一早い終電列車で有名)が取り上げられていましたね。4月に、この路線をテーマにした西村京太郎先生『札沼線の愛と死 新十津川町を行く』(実業之日本社文庫)が文庫化されて再刊されました。もう一度読み返しています。間もなく十津川警部役髙橋英樹さん主演の最新作「西村京太郎トラベルミステリー72」で、この作品が日曜プライムに登場しますから楽しみですね。この木村裕子さんの『女子鉄ひとりたび』(KKベストセラーズ)も、アマゾンで取り寄せて面白く読みました。


 先週、50代からの旅と暮らし発見マガジン『ノジュール』(JTBパブリッシング)の5月号が届きました。今月の特集は「50代からの“感動”ひとり旅」です。この雑誌は、「旅」「健康」「社会」「暮らし」「趣味」というテーマで、50代からの旅と暮らしを3倍楽しくする、旅と暮らしの発見マガジンです。旅行ガイドブック『るるぶ』でおなじみのJTBパブリッシングが手がけているため、おトクなきっぷを活用したプランや、快適でリーズナブルな宿、気ままなひとり旅の情報など、自由で贅沢な旅の仕方を教えてくれることで重宝しています。書店では買えず、出版社から直接定期購読しているんです。この雑誌、今月号はコチラで立ち読みすることができますから、のぞいてみてください。

 この程度の散財で全国を旅した気分になれるのなら安いものですね。この騒動が収束したら、全国を飛び回ろうと思っています。♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中