四万十のり

◎週末はグルメ情報!今週は佃煮

 二十年くらい前のことです。島根県立津和野高等学校で総務部長を務めていたとき、PTAの全国大会が徳島であって、役員の方々と一緒に出かけました。会のことはすっかり忘れてしまいましたが、「大塚美術館」鳴門の渦潮人形浄瑠璃を訪れたことや、徳島一と言われる有名ラーメン屋「いのたに」(あまり美味しいとは思わなかった)のことは今でもはっきり覚えています。どうしても、もう一つ忘れられないことがあります。泊まったホテルの朝食で出てきた「四万十のり」の佃煮が本当に美味しかったんです。ご飯がいくらでも食べられました。もう一度食べてみたいな、とずーっと思っていました。

 先日、たまたまアマゾンでこの「四万十のり佃煮」を見かけたので、注文してみました。日本最後の清流といわれる四万十川産のあおさを100%使用し、小豆島のきれいな水を素材に、小豆島産醤油で炊き上げたのり佃煮です。伝統の製法で作られた味です。「あー、この味、この味!」と、当時のことを思い出しました。ご飯を美味しくいただいています。それにしてもアマゾンは便利ですね。♥♥♥

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中