八幡の「浮気」?

▲14年間お世話になったパナソニックプラズマテレビ

 今から14年前、自宅を新築した際に、その当時で最も大きなテレビを持って来て、とお願いしてパナソニック「ハイビジョンプラズマテレビ ビエラ」の65インチを求めました。当時160万円支払いました。まだ出たばかりの頃で、ずいぶんと高かったんです。まだ珍しかった時代ですので、沢山の先生方が見せて欲しいと家に訪ねて来られました。その愛着あるテレビが、リモコンで電源を入れても、起動しようとするとプッツンと電源が落ちてしまい、画像が映らなくなってしまいました。長い間親しんだテレビで愛着もあったので、パナソニックのサービスに電話で相談してみました。「それは古いテレビで、もう部品も製造していませんので、買い換えてください!」と、にべもない回答。事情は分かってはいるんですが、もうちょっと物の言いようというものがあるだろう!(「長い間お使いいただいてありがとうございました」「詳しく症状をお聞かせください」「一度見せていただけますか?」「今後ともビエラをよろしくお願いいたします」等)頭にきました。私は家の家電製品は全てパナソニックで揃えている熱狂的な松下幸之助ファンなんですが、あまりにも腹が立ったので、義理立ては止めて、新しいテレビは初めての「浮気」をすることにしました。お店を回ってみて、今は、大型テレビも安いものもいろいろと出ていることが分かり勉強になりました。「エディオン」では10万円台(!)で65インチが出ていたので、店員さんに聞いてみると、中国製とのこと。「これは止めておいた方がいいです」と、正直な店員さん〔笑〕。結局、丁寧に説明をしてくださった「ヤマダ電機」で買うことにしました。もうはなから頭にきたパナソニックは外して探しました。こうやって心ない店員の対応のせいで、お客さんが逃げていくんです。このヤマダ電機の店員さんは、途中別の人から「一番詳しい者を呼んできます」ということで、対応していただきました。正直に各メーカーの強み・弱みを分かりやすく説明してもらい、好感が持てました。この人から買おうと思いました。最初はハードディスク内蔵のテレビをと思っていたんですが、相談すると、やはり画像の美しさを優先した方がよいということで、選んだのは「東芝」「レグザ」の65インチです。しかも帰り際には、4万円の商品券までプレゼントしていただきました。ラッキー!!

 先ほどの店員さんから、前日に、丁重な御礼の言葉と配達時間の電話連絡がありました。配達の当日、2人で新しいテレビを持って来ていただきました。ところが、私の家の壊れたプラズマテレビがあまりに重すぎて、ボードから持ち上がらないんです(14年前、設置の時にもすったもんだして据え付けてもらったのを思い出しました)。四苦八苦、何とかボードから降ろして、毛布の上に置いて毛布ごと滑らせて玄関まで運んだのはいいのですが、そこからが持ち上げられない。まるで、長年親しんだ家を出て行くのが忍びない、とテレビが嫌がっているようにも思えました。結局、応援の人にもう二人来てもらって、四人がかりで何とか軽トラックの荷台までたどりつきました。さようなら!!

▲新しい東芝「レグザ」

 新しく設置してもらった65インチの東芝「レグザ」は、4K画像でめちゃ美しい!!14年間の技術の格段の進歩を感じる映像の美しさです。ブルーレイ・レコーダーにつないでもらい、録画用にハードディスクも付けてもらって、これでスタンバイです。4Kで風景画像を見ていると、あまりの美しさにテレビに癒やされることです。八幡、初めての「浮気」でした。♥♥♥

【追記】 最近、通販の「ショップジャパン」に、1年も経たずに壊れてしまった商品(「ターボスクラブ・デラックス」)の相談に電話したところ、この対応してもらった会社の女性オペレーターが感じのいい方で、ものすごく丁寧に、誠心誠意受け答えをしてもらい感激しました。さらには保証期間の1年以内ということで、最新バージョンモデルを無料で届けていただきました。電話応対のアンケートをお願いしたいということだったので、全部満点を差し上げました。ちょっとした違いなんですが、パナソニックとえらい違いでした。これだけのことで、お客さんが逃げてしまったり、またリピーターになったりと、現実は厳しいんですよ。😠😠😠

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中