「ダイスやけに逃げやすいだ」

 名クリエーター・菅原 茂(すがはらしげる)さんの最新作(とは言ってもずいぶん前に作られたものですが。平成25年11月発表)ダイスやけに逃げやすいだ」「セオマジック」で手に入れました。タイトルからして、前から読んでも後ろから読んでも同じ「回文」となっている所が面白いですね。箱のなかでサイコロが棒を貫通してしまうという現象です。穴のあいたサイコロに棒を通します。サイコロを指で軽く回転させ、間違いなく穴があいていることを示します。今度は箱を取り上げて、口を観客の方に向けて示し、普通の木箱であることを証明します。箱の底にも両方に横向きに穴があいています。この箱の底に先ほどの穴のあいたサイコロを落とし入れます。箱の側面の穴から、木の棒を通します。そのまま逆さにしても、当然のことながら、棒に貫かれたサイコロは落ちてきません。しかし、おまじないをかけて指で軽く弾くだけで、サイコロは棒をスルッとすり抜けて箱から抜け出てきます!箱から棒を抜き取って終わります。演技動作の中に一切怪しい動きはありませんし、余分な物などは一切使用しません。一見シンプルな現象ですが、効果は絶大です。これぞ、「貫通マジック」を得意とする菅原さんならではのアイディアと感心しました。

 (株)テンヨー時代から「貫通の菅原」として有名だった菅原さんのレクチャーを、岡山駅前の「手品屋」で受けたのが今から5年前。⇒その時のレポートはコチラです 次々と繰り出される不思議な貫通作品にため息の連続でした。以来、新作が出る度に買い求めています。菅原さんはレクチャーの中で、「自分の作品は、東急ハンズに売っているような材料で、みなさんでも簡単に作れるものばかりですよ」とおっしゃっておられましたが、とんでもない、真似など絶対にできません!♠♣♥♦

▲菅原さんと一緒に岡山で

カテゴリー: マジック紹介 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中