「プランダイアルA」

◎「手帳」は時間管理の最強の武器!!

 もう何十年と、私のスケジュール管理と予定表はニッコン商事「プランダイアルA」(1,000円)を使っています。1日のスケジュールを1時間単位で24時間管理できるクロック目盛りを採用していて、しかもメモ欄はゆったりスペース。プランダイアルのベスト&ロングセラー手帳です。私はクロック目盛りは無視して、今日の予定をびっしりと書き込んでいます。同系の皮表紙タイプ4,300円(税抜)もあります。巻末付録には、年齢早見表・度量衡、日歩年利換算表、印紙税一覧(抜粋)、常用漢字、地下鉄路線図、時候の挨拶、テレホンガイド、アドレス帳がついていて便利です。

 私はその日の予定・約束・連絡・原稿の締切日・予約テレビ番組・病院の予約だけでなく、購入した本(予定も含む)マジック道具まで全部書き込んであります。もう私はこの手帳がないと、仕事をやっていけないくらい、どっぷりとこの手帳に浸かっています。何回か通勤電車の中にうっかり置き忘れたこともあるんですが、ラッキーなことにその都度戻ってきました(日本の素晴らしさ!)。都会に出たときは、東京・大阪の「地下鉄路線図」がとても重宝しています。何と言っても「手帳」は時間管理の最強の武器ですから、これから大学生・社会人となっていく生徒たちに、自分の1日を管理するためにも、計画的に課題を進めていくためにも、「手帳の活用法」は教えてあげておきたいですね。尊敬する経営コンサルタントの小宮一慶(こみやかずよし)さんが、『THE 21』(PHP出版)の今月号に、時間を有効に使い、充実した人生を送るための手帳を120%使用した時間術について書いておられました。参考にしたいですね。

 時々暇ができると、この手帳の昔の年度のものを(全部捨てないで取ってあります)引っ張り出してきてはめくってみるんです。過去の思い出が鮮明によみがえってきて懐かしいですね。詳細に記録してあるので、誰に会った」「何を買った」「~事件があった」「~へ旅した」「TV番組で~がよかった」「本の~がよかった」「~からこんな話を聞いた」「このお店の~は最高に美味しかった〔まずかった〕」「~には頭にきた」「~は嬉しかった」などが全部書いてあり、すぐに当時の鮮明な思い出に浸ることができます。でもこの手帳、なかなかこちら山陰地方では手に入らないので、いつもは時期になると、東京の「ニッコン商事」に電話して、直接通信販売で送ってもらっています。来年度の2021年版は、先日、東京・銀座の老舗文房具店「伊東屋」(いとうや)で購入して帰ってきました。これで来年も一安心です。♥♥♥

▲東京・銀座「伊東屋」売り場にて

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中