「巣ごもり」

 今年は松江北高の授業が12月24日で終わり、勝田ケ丘志学館の授業は25日で全て終わり。来年の1月4日(月)まで、完全にフリーになりました。私にしては実に珍しいことです。ただ新型コロナウィルスがどんどん広がっており、例年のように旅行というわけにもいかなそうなので(昨年末は、四国の「レオマワールド」におりました)、今年は「巣ごもり」をして、本を読んだり、来年の教材を準備したり、家の片づけや、溜まっているマジック道具の整理に充てようと思っています。そのための本をたっぷり仕入れてきました(写真下)。これを一冊ずつ片づけていこうと思っています(読み甲斐があるゾ!)。この期間中、ずっと働きづめで疲れた体を少し休めてあげようと思っています。お昼は「昼寝」をしてのんびりします。♥♥♥

【追記】 …と、思っていましたが、26日から29日までずっと北高に出て、来年用の資料を完成させました。昨年の松江北高補習科勝田ケ丘志学館の卒業生たちが、「センター試験」の自己採点直後に、後に続く後輩たちのために、本番会場での注意事項や心構えなどを大量に書き残してくれていたんです。時間がなくてそのままになっていたんですが、少し時間ができたもので、1枚1枚丁寧に整理しながらパソコンに入力して、年明けに配る資料(B4版4枚)「賢者は歴史に学ぶ~センター試験先輩からのアドバイス」が完成しました。またこのHPでアップしますので、ご期待ください。やはりゆっくり休むというのは、私にはできないんですね。♦♦♦

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中