「もう言葉がでません」

◎週末はグルメ情報!今週は食パン

 「もう言葉がでません」ユニークな店名の高級食パン専門店松江駅に進出してきました。開店前(11月28日オープン)から松江では話題になっていました。個性的なネーミングの看板が目を引きます。鳥取県内に続いて、初めて島根にもオープンです。松江駅構内「シャミネ松江」の、以前ケーキ屋さんの「シェブラン」があった場所です。ひときわ目立つ派手な外観、そして「もう言葉がでません」というインパクトの強い店舗名、絶品」といった強烈な言葉。全国各地で高級食パン店をプロデュースし、国内外で147店舗を展開するジャパンベーカリー・マーケテイングのお店です。鳥取県内では鳥取市に去年11月初オープンし、今でも開店30分ほどで売り切れるほどの人気だそうですよ。お客さんが駅の構内は多いので、いろいろな人に見てもらって食べてもらいたいという思いで出店した」と責任者。一日約200本の販売を予定しているそうです。ふわふわでくちどけが良いです。しっかりとした甘さがあるんですが小麦粉の豊かな香りも楽しめます。もう言葉がでませんとPRしています。

 パン屋さんとは思えないくらいのド派手な目を引くピンクのお店。開店日には長蛇の行列が出来ていました。販売するのは「プレーン」(800円税別)「幻のレーズン」(980円税別)。広島に同系列のお店がオープンして話題になったことがあり(これ考えた人すごいわ広島店」の宝石箱)、「行こうかな」と思った事もあったので、レーズン大好きな八幡は、9時に開店するということで、9時前に松江駅に行ってみました。すると駅の中央に大行列。幻のレーズン」は1日20本だけの限定品とのことで、手に入りそうにありません。日を改めて翌日、日曜日8時半から引換券を配布するとのことだったので、8時15分頃に松江駅に出かけました。もうすでに長蛇の列です。行列に並んで、しばらく待っていると、係の方から「レーズンは全部売り切れました!」とアナウンスが。がっかりです。もうこうなったら、意地でも食べてやる!執念です。翌月曜日、米子に行く前に朝の8時から行列に並びました。さすがにまだ4人だけの行列でしたから、8時半の引換券をゲットして「夕方5時過ぎに取りに来ます」とお願いして、米子行きの列車に乗りました。さて夕方、米子帰りにお店に立ち寄って、ついに「幻のレーズン」をゲットしました。期待に胸が膨らみます。 家に持ち帰ってスライスしてみます。そんなに柔らかくはありません。私は「乃が美はなれ」以上のフワフワの食パンを期待していたものですから、正直期待外れでした。ほんのり甘さがあり確かに美味しい食パンではあります。しかし言葉が出ないほど旨いわけではないのは確かです。前宣伝も、店舗名も、紙袋もインパクトが凄すぎたという感じですかね。少なくても、乃が美はなれ」の食パンの方が圧倒的に美味しいです。がっかりでした。その意味で、「もう言葉がでません」〔笑〕。最近も米子の行き帰りにお店の前を通るんですが、もう誰も並んでいません。お客さんは皆ちゃんと知っていますね。

【追記】 「レーズンパン」と言えば、その昔、松江市学園通りの「みしまや」の入り口に入っておられた「ククー」というお店が美味しかったですね。私の今までの「パン歴」の中で、最高位に君臨するお店でした。松江駅前のデパート「ピノ」で営業しておられた時分からのお付き合いで、亡くなった母親も大好きで、何度も買ってきてもらったものです。あのお店の「レーズン」「アップルチーズ」は絶品でした。あの味が今でも忘れられません。残念なことに、ご主人が高齢になられたこともあり、閉店してしまわれました。⇒お別れのご挨拶にも行ってきました。コチラです  今は松江米子「イオン」に入っている「ベーカーシェフ」というお店で、「レーズン」をまるごと1本買っています。♥♥♥

▲閉店された「ククー」のご主人一家

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中