「共通テスト」も終わり、これから国公立大学・私立大学に向けて準備をする時期となりました。この一ヶ月ヤル気を起こして頑張り通すためにも、「生きた目標」を設定することが大切です。同じ目標でも、人に押しつけられた目標と、自分で納得した目標とでは「ヤッタルでー!!」という達成意欲に2.6倍ものひらきが出ると言われています。妥当な目標でも一方的に押しつけられた目標では、84%の人がとりあえず拒否反応を示すという心理学者の調査もあります。どんな目標でも与えさえすれば人はヤル気になるのでしょうか?否です。そこで、自分なりに納得できる生きた目標を立てるときのコツを表したものに「SMARTの法則」があります。目標の立て方の要諦を述べたものです。「SMART」とは、
-
Specific:「具体的、分かりやすい」を意味
-
Measurable:「計測可能、数字になっている」を意味
-
Achievable:「同意して、達成可能な」を意味
-
Relevant:「関連性」を意味
-
Timed:「期限が明確、今日やる」を意味