A判定?B判定?

 二次出願を前にパソコンの判定システムを見せながら、「A判定だから頑張れ!」「B判定だから何とかいけるだろう」「C、Dではチョットきついな」といった生徒面接を見ていると、進路指導に長年関わった人間としては、非常に違和感を感じます。「判定システム」のAだBだは、自己採点時の志望校を基にした分布での数字であって、あれから大きく受験生の志望は間違いなく動いています。A判定でも落ちますし、C、Dでも合格を勝ち取った生徒はたくさんいます。今年は初の「共通テスト」でもあり、新型コロナウィルスの猛威の影響もあり(個別試験を中止した大学、内容を変更した大学、揺れている大学等)、例年以上に動きが大きくなっているものと予想されます。 「二次逆転に向けて頑張れ!」といった言葉もむなしく響きます。私は昨年のちょうど今頃、二次逆転?」と題して、都合の良い安易な信じ込みは危険であることの警鐘を鳴らしています。⇒コチラをご覧ください  「努力はきっと報われる」ということに関しても、努力すれば必ず結果が出る」と勘違いする生徒がずいぶんいます。そこには2つの注意が必要です。それが「正しい努力」であること。間違った努力をいくら積み上げても、目標にはたどり着くことは不可能です。もう一つは「努力に即効性はない」ということ。結果が出るには長い月日が必要なんです。受験では3ヶ月から4ヶ月と思います。

 そもそも、この時期に必要な指導とは何でしょう?初めての「共通テスト」も終わり、自分の持ち点が出ています(自己採点が正確であることが前提です)。自分の志望大学・学部・学科の配点(傾斜配点)に応じて、傾斜得点」が分かります。各大学はそれぞれのホームページでここ数年間の「合格最低点」を学部ごとに公表していますから(ほぼ例年同じ様な点です)、それから自分の「傾斜得点」を引き算します。すると、これから自分が合格を勝ち取るために「二次試験」で取らなければいけない最低得点が出てきます。それを、自分の二次科目の得意・不得意に合わせて、二次配点とにらめっこしながら、どうクリアするのか戦略を立てるのです。過去問をやる際も、きちんと時間を計ってこの目標点に届くかどうかを、その都度確認していきます。かつての松江北高の2日がかりの「最終志望校判定会」では、これを生徒一人一人にやっていましたから、時間がかかり、終わるのは翌日の深夜2時・3時ということもざらでした。自分の得点を活かすために、具体的に志望校と向き合うということが必要です。もうこの時期に精神論は要りません。私にこんな言葉を贈ってくれた教え子がいますが、二次科目とにらめっこして緻密な計算の上に送り出した生徒です。読み通り、逆転合格を果たしてくれました。


 センター試験が終わって先生との進路相談に進路指導室に行ったとき、センターがボーダーにもかかっていなかったのに、「お前は二次の力があるから大丈夫だろ」と一言で終わりました。今では塾で生徒に接する立場にいながら、あの一言が言えるくらいに生徒を育てたことがなく、今もその言葉を追いかけているように思います。直接感謝を述べたいところですが、またの機会を楽しみに、お体を大事にしてくださいね。


 さらにもう一つ。最近は各大学が自分たちの出題した入試問題に関して、その狙い(出題意図)や採点基準・ワンポイントアドバイスを公表しているところがありますから、必ず目を通しておきましょう(これはそう思って探さないと出て来ないことが多いですから、注意して検索したいですね)。以前から東京外国語大学は、詳細な採点基準を公開してくれていて、受験生の準備には非常に大きな意味を持っていることを、私は一昨年のブログで述べています。⇒コチラです   ただ漫然と過去問を解くのではなく、その狙いや出題者が測ろうとしている力を知ったうえで、問題をこなすのです。今私は、もう現役を離れてこの作業をすることもなくなっていますが、「センター試験」が終わってから、生徒一人一人とこの詰めを行っていたので、朝から夕方までの「特別授業」も加わって、滅茶苦茶疲れる毎日でした。でもそれも一ヶ月間だけのこと。全部終われば生徒が必ず嬉しい報告に来てくれ、朝から晩までのんびりとお茶を飲みながら、優雅な時間を過ごすことが出来ることが分かっているので、頑張れたのだと思いますよ。♥♥♥

カテゴリー: 英語指導に関して パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中