◎週末はグルメ情報!!今週はラーメン
憧れの新幹線新型車両(N700S)に乗ることができ(⇒私の乗車レポートはコチラです)、気分が高揚したまま新大阪駅に降り立ちました。さて、乗り換えの新幹線「みずほ」まで1時間ほど待ち時間がある。そうだ、「道頓堀神座」(どうとんぼりかむくら)でラーメンを食べようと思って(⇒私の紹介レポートはコチラです)、はたと困ってしまいました。「神座」のあるのはJR在来線のコンコースです。私は今新幹線の改札に来ています。切符が岡山まで新幹線を買ってあるので、改札を外に出ることができない。こんな時に私がよく使う手は、親切そうな駅員さんを見つけて、「ちょっとだけ改札を出させてください」とお願いすることです。この手で、よく外へ出してもらって用を済ませたことも度々あります。今回もその手を使おうと改札で切符を見せて、ちょっとだけ「道頓堀神座」で食事をして来たいので、出してもらえませんか?と。すると、きっぱり「この切符では外に出ることはできません。新幹線のホーム内で食べれるところを探してください」とにべもない回答。仕方ないので代わりのお店を探すことにしました。そこで新幹線改札内で、目にとまったお店が「ラーメンしおじ」でした。


「丸鶏をじっくり煮出した清湯と魚介和出汁のダブルスープをベースに、モンゴルとフランスの塩をブレンドした“塩らーめん”と魚醤を加えた“醤油らーめん”。ボリューム満点の“特製味噌らーめん”もおすすめです」とありました。さて、頼んだ「塩ラーメン」と「チャーハン」が到着しました。ラーメン、美味しくありません。スープも好みの味とは大分違います。結局スープは残してしまいました。チャーハンもただ黒いだけでまずい。一口食べてみると、若干焦げてますね。玉子とか見てみると一部炭化してます。炒飯の味は焦げの味でよく分からないですね。残念!良く炒めるのと焦がすのは違うので見たらわかりそうですが、忙しくてそのまま出されたのかな!?用意されたお茶も生ぬるいもので×。こんな風に、ラーメンのお店には当たり外れが多いんです。あれを美味しいとネットに書き込んでいる人の舌が私には信じられません。♠♠♠