東京駅の「ブルックスブラザーズ」

 私は昔から「ブルックスブラザーズ」の大ファンでしてね、品質の良さに惹かれています。東京・青山の本店だけでなく、博多・広島・岡山のお店にもよく出かけました。⇒私のブルックス愛コチラです  最近では、倉敷のアウトレット・モールにあるお店にはしょっちゅうのぞいています。そのアメリカの「ブルックスブラザーズ」が経営破綻したという驚きのニュースが飛び込んできたのが昨年夏のことでした。たまげましたね。伝統にあぐらをかいていてはいけないことを実感させてくれた出来事でした。⇒詳しくはコチラです  なにせ「ブルックス ブラザーズ」は、1818年にニューヨークで誕生し、2018年には200周年を迎えたアメリカを代表するブランドの一つです。ビジネス用のスーツやシャツ、ネクタイを主力とした、品のある“アメリカントラッド”が持ち味なんですが、近年はオフィス・ファッションのカジュアル化によるスーツ離れを背景に、業績が低迷していました。経営破綻後、米アパレル運営会社のスパーク・グループ(SPARC GROUP)が、経営破綻した米「ブルックス ブラザーズ」(BROOKS BROTHERS)を3億2500万ドル(約344億円)で買収しています。お店では、日本の会社は別組織なので心配ないと聞いたので、ホッと胸をなで下ろしましたが、最近、倉敷のお店を見ているに、新商品の入りが鈍っているような気がしています。

 先週、東京に出た時に、東京駅大丸デパート」の8階に「ブルックスブラザーズ」のお店があることを初めて知りました。東京にはしょっちゅう来ているのに、全く知りませんでした。お店の人に聞いてみると、5年前から営業しているとのこと。気がつきませんでしたね。やはりコロナや経営破綻の影響は若干ある、とお店の人が言っておられました。⇒コチラをご覧ください  アメリカの工場が稼働していないんだそうです。ここにあるのなら、わざわざ青山の本店まで行かなくてもOKです。気に入ったセーターを4枚ほど購入して帰りました。収穫でしたね。帰り際に「使ってください」「ブルックスブラザーズ」特製のマスクをいただきました。ロゴの入った素敵なマスクです。♥♥♥

▲ぶら下がっているセーターは私の大好きな色で飛びつきました

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中