ソフトバンクアレルギー

◎巨人がようやく勝った!!!

 ようやく、ようやくのことで、巨人ソフトバンクに勝ちました!巨人原監督の、ベテラン炭谷銀仁朗捕手に懸けた短期決戦のような執念の鬼采配で、708日ぶりの勝利でした。何と2019年6月22日以来、交流戦・日本シリーズ・オープン戦を通じて14連敗もしていました。特に昨年の日本シリーズの4連敗はみじめでした。

 ものすごい試合でした。他球団の偵察部隊が「次のカードから大丈夫か?」と心配するほど鬼気迫る一戦必勝態勢。短期決戦のような采配で、どうしても欲しい1勝をもぎ取りました。次期エースと期待する戸郷を、初めて中4日で先発させ、28日の同カードで先発したまでもブルペンで待機させました。対戦成績が振るわないは、ついにスタメンから外す鬼のような非常采配です。ピンチを何度も迎えながら、戸郷もよく2失点で重責の中頑張りました。6回以降は投手6人もつぎ込み、8回から登板の救援左腕エース中川は、9回も回またぎで続投して、中村、栗原、柳田ら左の強打者と相対させました。「まあまあ、しっかり守ったね。みんなね」と短い言葉で勝利を喜んだ指揮官。3-9で完敗した28日の試合後には、ベンチ裏で球団幹部に、「全て私の責任です。本当に申し訳ない」と謝罪し、「監督があそこまで追い込まれるなんて初めて見ました」と周囲を驚かせたくらいです。天敵攻略へ、重大な方針転換を迫られていました。翌29日の試合では、先発マスクを大城から炭谷に変更。大城の打力でホークス打線のパワーに対抗するより、ベテラン炭谷のリードで守りを固め接戦に持ち込む狙いでしたが、連日の大敗にまみれました。しかもこの日、炭谷は試合中、折れたバットが首を直撃するアクシデントに見舞われ、この日の出場を危ぶむ声もありましたが、指揮官は再々登板に際して日本一奪回へ真っ先に獲得に動いた、ベテラン捕手との心中を貫いたのです。痛みを押して扇の要を守った炭谷は、連日アーチを許していた柳田にこれでもかと徹底した内角攻めを敢行。相手打線のキーマンを無安打に封じるなど、好リードで再三のピンチをしのぎ切りました。戸郷を5回で代えると、必死の継投策です。6・7回だけで、鍵屋、大江、高梨、ビエイラの4投手をつぎ込みました。中継ぎが全員ホールドを記録したのは巨人では初めてのことです。中でも圧巻だったのは、7回2死三塁から、強打者バレンティンを159キロの速球で仕留めると、野獣のように二度雄叫びを上げて(無観客のペイペイドームに響き渡りましたね)、両手で胸を叩いたビエイラの迫力でした。先制しながらも、逆転でボロ負けを喫した過去2戦の重苦しい空気を振り払った場面でした。中川を8回・9回と回またぎで起用し、1点差に迫られ、一打逆転サヨナラ負けとなる最終回の9回二死一・二塁で、抑えのデラロサ甲斐の対決も手に汗を握るものでした。フルカウントになり、覚悟を決めて「打てるものなら打ってみろ!」と一番信頼できる直球を投げるより、制球力では劣るスライダーで相手の狙いを外しにかかったベテラン炭谷の腹をくくった好リードが光りました。ここら辺が経験の成せる技ですね。ソフトバンクアレルギーの全くない助っ人・スモークの活躍も光りましたね(タイムリー2打点&ソロホームラン)。巨人が打ったヒットは7本、対するソフトバンクは12本で13残塁です。負けてもおかしくない試合だったと思います。

 ソフトバンク関係者は、「炭谷が内角をうまく使ってきた。リードの押し引きはやはりたけていますね。巨人がウチとの戦い方を変える転換点になるんじゃないか」とコメントしました。たかが1勝、されど1勝。大きな収穫を手に、チームは帰京便に乗り込んだそうです。首脳陣の覚悟、選手の意地(主砲・岡本のここぞというホームランが決勝点に)を見せ、つかんだものの価値は決して小さくはありません。蛇ににらまれたカエルのように負け続け、苦手意識を払拭できなかった巨人が、今年の日本シリーズで雪辱してくれることを期待している八幡でした(大丈夫、阪神はやがて落ちてきますから…)。

 私が今注目しているのは、巨人から2018年に、炭谷銀仁朗捕手のFA移籍に伴う人的補償で西武に移籍した内海哲也投手(39歳)が、6月3日の巨人戦(東京ドーム)に先発することです。巨人愛を貫いた私の好きなピッチャーでした。移籍1年目の2019年はケガが相次ぎ、試練の年となりましたが、昨季は移籍後初勝利を挙げ、通算1500奪三振を達成しました。今年も2軍で、7試合に登板して負けなしの4勝0敗。防御率はイースタンリーグ2位の1.80と抜群の安定感。順調に登板を重ねてきました。通算134勝を挙げ、12球団勝利残すは巨人だけとなる左腕は、「やっときた!といううれしい気持ちと、緊張するかな?という不安な気持ちがあります。頑張ってきて良かったなと思いました」と、心境を語りました。古巣相手にどんな投球を見せるのか、誰もがこの日を待っていました。6月3日のナイターに注目です!!♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中