「笠岡ラーメン」

◎週末はグルメ情報!今週はカップ麺

 コロナがまん延する前は、毎年、岡山県立笠岡高等学校にお呼びいただいて、「大学入試センター試験」対策の特別授業をさせていただいていました。そこでの大きな楽しみの一つに笠岡ラーメン」がありました。岡山の笠岡は、養鶏業が盛んな地域であることから、ラーメンのスープやトッピングに鶏肉を使っているのが特徴です。豚ではなく、コリコリとした鶏のチャーシューが乗っていることから、「かしわそば」とも呼ばれていて、地元の人たちにもなじみ深く愛されているご当地ラーメンです。お店によっても多少は異なりますが、だいたいは鶏ガラだけで作ったスープや、鶏ガラに魚介を合わせたスープに醤油ダレを加えており、あっさりとしながらも奥ゆきのあるスープで、鶏の旨味が凝縮されているんです。すべての授業が終わった後で、笠岡一番の名店「お多津」に連れて行ってもらって(当時旅館の中にありました)、美味しい笠岡ラーメン」をいただいていたんです(休業中から今は移転したみたいですね)。

 今日、ローソンに偶然立ち寄ったら、寿がきや」から「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」が棚に並んでいました。私の経験では、ここの会社のラーメンはまずハズレたことがないので、懐かしさもあり、早速買って帰りました。鶏のみを使用しただしに力強い醤油の風味、これこれ!まさに「笠岡ラーメン」です。この商品は、ご当地ラーメンをカップめんで手軽に楽しむことのできる寿がきや」『全国麺めぐり』シリーズの一つです。5月17日に新発売されたばかりです。岡山県笠岡市で戦前から親しまれている「笠岡ラーメン」をイメージした一品です。鶏のみを使用しただしにしっかり醤油をきかせ、たっぷりの鶏油と大きめのネギをアクセントに加え、奥深い味わいに仕上がっていました。

 めんはスープとの相性が良く、コシがあって歯切れの良いノンフライ中細めん。スープは鶏のみを使用しただし、力強い醤油の風味にたっぷりの鶏油がきいた、鶏醤油スープです。かやくは鶏そぼろ(これがいい味を出しています)、こだわりの斜め切りネギがふんだんに入っています。わざわざ笠岡まで行かなくても、「笠岡ラーメン」を食べることができるんです。感謝、感謝!♥♥♥

▲こんな感じのラーメンです。美味しい!!

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中