「月ヶ瀬」のお団子

◎週末はグルメ情報!!今週はお団子

 松江・京店にあるお団子と甘味喫茶「月ヶ瀬」(つきがせ)は、「お団子といえばここ」という声もあがるほど、和の甘味処として有名な1945年創業の老舗です。松江市の観光スポットの一つ「カラコロ工房」がある交差点を、南に70mほど進んだ場所にお店があります。こちらの看板が目印です。「月ヶ瀬」と言えば、お団子が有名で、10種類以上ある定番をはじめ、春は苺、秋は栗といった季節限定など種類豊富な団子が揃っています。

 仕事に疲れて甘い物が食べたくなると、私はここへ出かけては、熱い「ぜんざい」(大きなお餅が2つも入っていってボリューム感あり、甘過ぎず結構好き)を食べて、お団子を買って帰ります。ここの団子はいつも食べているお米から作られています。「東の魚沼産コシヒカリ、西の仁多米コシヒカリ」と評される奥出雲のブランド米・仁多米コシヒカリ一等米を100%使い、蒸して杵でついて、団子一粒一粒を丸めて手作りされた団子です。柔らかく、米の味が濃く、あんこは甘さ控えめでとっても美味しいんです。「小倉」「みたらし」「煎茶」などが私のお気に入りで、いつも買って帰ります。

 お店を入ってすぐのショーケースに、お持ち帰り用のお団子が陳列されています(写真上)。定番の「みたらし団子」から季節のお団子まで10種類以上が揃っています。その他にも、「生クリーム大福」やよもぎを使った「草餅」「わらび餅」など多くの和菓子が販売されています。一番人気は「みたらし団子」です。醤油だれの香りがとても良いお団子で、もちもちの食感を楽しむことができます。「小倉」は、甘さを抑えたあっさりした味の粒あんで、小豆のほくほく感が楽しめます。「煎茶」は、緑色のお団子に煎茶が練り込まれていて、とても香りの良いお団子になっています。お茶の香りと上品なこしあんが相性抜群です。このお店では、毎週平日水曜日開催の「月ヶ瀬 バイキング」(800円)というのが人気で、11時から15時限定で、制限時間60分のお団子食べ放題のバイキングが楽しめます。お団子と飲み物が食べ放題となります。今は新型コロナウィルスの影響で、休止しておられるようですね。

 店内にはテーブルが9卓とお座敷が2卓あり、とても静かな空間になっていて、落ち着いてくつろぐことができます。そして、とっても意外なんですが、甘味処でありながら、ここの「松江あごだしラーメン」は、コクがあり、とっても美味しくあっさりしていて人気のメニューです。お昼時になると、近くの県庁職員の人たちが、ここでラーメンをすする姿をよく目にします。♥♥♥

▲人気の「あごだしラーメン」実にあっさりしています!

 

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中