くじからラーメン

◎週末はグルメ情報!!今週はラーメン

 傘松公園で、日本三景の一つ天橋立」を見物、「股のぞき」を体験して、観光連絡船で戻ってきて、天橋立駅」へ向かって歩いていると、くじからラーメン」という名前のお店が目に飛び込んできました。名前からしてずいぶんインパクトがあり、そそられますね。8ビット風の粗いドット感で描かれた「くじからラーメン」のロゴ。最初は9時からやっているお店(?)かなと思ったことでした〔笑〕。店舗はデルタ状となっておりましてね、表からも裏からも店内に入ることができます。お店の前にはテラス席もありました。店内の様子はと言いますと、2階建てとなっていて、1階は厨房のみとなっています。1階の注文カウンターでオーダーと会計を済ませて、そこで靴を脱いで下駄箱にしまい、2階へと上がって行くというシステムです。

 ここが2階。全面座敷となっていまして、テーブルが4卓置かれていて、13名ほどが食事ができる仕様となっています。メッチャ狭~いお店です。お水も階段付近に置かれていてセルフサービスでした。

 届いた「中華そば」は、ブラック仕様の醤油ラーメンです。具材はチャーシュー、粗く刻まれたタマネギ、ネギとなっています。チャーシューは大きくスライスされたものが1枚(いや1本と言った方がよい分厚さ?)、これを食べるだけでお腹がいっぱいになりそうです。食感は柔らかく味はしっかりと染みています。鶏ベースの煮干しを使った醤油ラーメンですが、赤ワインや番茶なども使われていると聞きました。動物系油分と酸味のある醤油ダレは力強さがあり、好き嫌いはちょっと分かれるかもしれません。クセのある醤油の味わいが中毒性を生みそうです。店内の壁や机上のメニューに「九力」(くじから)の詳しい説明が出ていました。なるほど、そういうことか!丹後に点在する九つの調味素材を使用したスープということで、一口食せば、丹後の素材九種類を同時制覇できるという醤油味です。

 京都府与謝野町にある「麺屋チャクリキ」の店主が、2015年3月にオープンしたお店です。旅の記憶に残るラーメンでした。♥♥♥

 

 

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中