「マインドスティック」とビリーさん

 世界のマジック界をうならせた傑作読心術マジック「フォーチューン・スティック」の復刻版「マインドスティック」です。まずは、テンヨー専属ディーラービリーさんの明快な実演映像をご覧ください。

  マジシャンが後ろを向いている間に、3本のスティックの4面に描かれた8つのシンボル(ハート、炎、木、ワイングラス、ハト、目、月夜、玉子)から好きなものを一つ選び、一列に揃えて、心に刻んでもらいます。 その後すぐにスティック3本を占い師のように手の中でぐちゃぐちゃに混ぜ合わせ、全てのシンボルを両手で握って隠してもらいます。マジシャンは、 振り向いてスティックの上で手をかざして、その状態で何一つ質問することなしに、選ばれたシンボルをズバリと言い当てることができるんです。やり方は簡単、実にユニークで巧妙な原理ですぐにマスターする事ができます。すごいメンタルマジックです。何度でも繰り返して演じることができます。道具としての完成度が高いだけに、演出の工夫次第で驚きも格段に増すコレクターズ・アイテムとなることでしょう。

 発売された当初(2017年)、大人気になり早々と売り切れてしまい、多くのマジシャンから復活を望まれていた商品です。やっと復刻版が再登場です。発表されるや、世界の専門家をもうならせた読心術マジックの傑作「フォーチュンスティック」の復刻版「マインドスティック」です。カナダの会社から、表面処理をしてアルミ製で革製のキャリングケースの付いた豪華バージョン(テンヨー・エリートシリーズ)まで発売になりました。その開発ストリーを挙げておきます。


相手の選んだものを当てるメンタルマジックでは、状況に応じて何らかの手がかりを得て、そのあと覚えておいた暗号にもとづいて、それが何であるかを当てるという原理が多く使われます。野球のサインのようなものを道具が出してくれると考えればよいでしょう。プロのメンタルマジシャンは、それこそ何十通りもの暗号を覚えたりします。普通の人がそういったマジックを演じる場合、3つか4つくらいなら、何とか覚えておくことができます。しかし8通り以上ともなると、やさしく演じるためには、ひそかにノートや本の裏に暗号表を貼っておいたりということが必要になります。フォーチュンスティックは、相手の選んだものを当てる原理だけでなく、それを当てるための暗号表の新しい原理ということで、ユニークです。グラフィック・デザイナーでもある鈴木徹ならではの発想といってよいでしょう。


 さて、上の映像で演技をしていたビリーさんは、新宿高島屋」9階テンヨーショップの専属ディーラーさんです(東京都出身)。2005年4月「テンヨー」と正式にコミッション・ディーラー契約を結び、新宿高島屋」専任ディーラーに就任されました。ディーラーとしての活動を主軸に、各種ショーやメディアへの出演多数。その傍ら、俳優やタレントへの演技指導も多く手掛ける。趣旨意向を充分に見据えたその教え方には定評があり、各所でレクチャーの講師も務めておられます。マジックを考案・創作するクリエイターとしても数々のオリジナル作品を別名義で発表。その発想の独創性は国内外の専門家からも高い評価を得ています。既存のマジックを一捻りした緻密な演出が見ものの“ビリースタイル”の演技で、クロースアップからステージまで幅広く活躍中です。一流プロからも高く評価されるマジシャンです(下記推薦文参照)。

 “I think Billy is a very fine magician and demonstrator and devises excellent variations of Tenyo’s tricks. I was very happy to have printed some of them in my book  Tenyoism. I always visit his Tenyo Magic Corner when I’m in Shinjuku.”  - Richard Kaufman(Genii編集長)

 「ビリーさんの底抜けにハッピーな演技のスタイルやナイスガイさにあっさり騙されないでください。長年にわたり真摯にマジックに向き合い、演じ続けてこられました。その経験から生み出された専門家をもうならせる賢いアイデアと高い技術が彼の演技には惜しみなく散りばめられています。次回お会いしたときに彼にどう騙されるか、今から楽しみなのです」  - 角矢 幸繁(マジック・キュレーター)

 テンヨーの専属ディーラーさんは、各自が独特の世界観を持って演じておられ、その個性的なパーフォーマンスを見せてもらいに、私は暇があると全国のディーラーさんに会いに出かけています。中でも羽田空港国際線ターミナル清水一正(しみずかずまさ)さんのテンヨー作品の味付けは、もう名人芸の域です。⇒訪問記はコチラです  当時は大阪梅田・阪急デパート博多駅・東急ハンズにおられた富 吉宏(とみよしひろ)さんのアレンジも味がありましたっけ。⇒訪問記はコチラです  かつて名古屋駅・高島屋の東急ハンズにおられた、1日の売り上げが日本一の西川仁大(にしかわじんだい)さん(今は引退。さんが後を引き継いでおられます)にはデックのおみやげまで頂戴しました。⇒詳しくはコチラ  私は3回ほど、「新宿高島屋」9階のビリーさんに会いに行きましたが、2回は出張中、3回目は緊急事態宣言でお店が休業中でした。未だに会えていません。残念!!♠♣♥♦

▲新型コロナウィルスの影響で休店中の新宿・高島屋

カテゴリー: マジック紹介 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中