「ポンパドウル」のアップルパイ

◎週末はグルメ情報!!今週はアップルパイ

 私はアップルパイ」には目がないんですが、残念ながら、なかなか松江の近辺では美味しいアップルパイに巡り会いませんね。松江・田和山「ウィーンの森」アップルパイ」くらいなんですが、常時販売されているわけではありません。今私が一番気に入っているのは、米子「天満屋」1階の「ポンパドウル」アップルパイ(389円)です。「ポンパドウル」は、1969年(昭和44年)、本場欧州から2人の職人をフランスパンとデニッシュの技術者として迎え、横浜元町に第一号店を開業したお店です。そのお店が天満屋に入っているんです。

ホームメイド感たっぷり! ポンパドウルのアップルパイは、おやつにも朝食にも

 家に持ち帰って、包みから取り出すと、必ず香ばしい匂いが広がるんです。ここがまず気に入っているところ。これぞ「ポンパドウル」のパイ。どの店舗も、全ての商品をお店の中の工房で焼いているのが、美味しさへのこだわりだそうです(一店舗一工房制)。焼き立てには敵いませんよね。お味は、外はパリっとしていて、中にはシナモンをきかせて甘く煮たリンゴとレーズンがたっぷり包まれていて、素朴で飽きの来ない大人向き。決して甘すぎないのが私好みです。スイーツというより、おやつに食べたくなるパイ。私の好きなレーズンは柔らかくアップルとなじなだ食感と味わいです。周辺のパイの部分は結構厚みがあります。あっさりしていながら、中のりんごは甘さがしっかり。私は、1/4カット(389円)を買って(1ホールは1,556円)、朝食に手づかみでいただいたりしています。マグカップにたっぷりのブルーマウンテンコーヒーと一緒に。コトコト煮込んだ自家製のリンゴフィリングを使用していて、シナモンをきかせて甘く煮たリンゴを包みこんでいます。香り豊かな特製アップルパイです。「ポンパドウル」アップルパイは、ケーキ屋さんのより砂糖とバターを少なめに入れてあるのでしょう。あっさりしていて美味しいです。ほんのりとした甘さも控えめで丁度良いくらいです。これは自家製でリンゴを煮込んであるからでしょう。今のところ、これが八幡一番のお気に入りです。♥♥♥

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中