◎週末はグルメ情報です!!今週はコーヒー
私は熱狂的なコーヒーファンで、○○に美味しいお店があると聞けば、すぐに飛んでいきますし、コーヒーメーカーの新機種が出るとすぐに買ってしまいます。おかげで八幡家の台所には何台ものマシンが置かれています。今私が毎日使っているのは、本格的なプロのハンド・ドリップをボタン一つで味わえる「UCCドリ
ップポッドDP2」というカプセル式のコーヒーメーカーの1種です。カプセル式コーヒーメーカーは、通常のコーヒーメーカーとは違い、コーヒーの豆・粉をセットするのではなく、「カプセル」を使用します。ちなみに「UCCドリップポッド」の場合は、このカプセルのことを「ポッド」と呼んでいます。このポッドをコーヒーメーカーにセットしてボタンを押すだけで、簡単にコーヒーができるんです。とにかく手間がかからないのが特徴。通常のコーヒーメーカーの場合は、使った後にフィルターにこびりついたコーヒー粉の洗浄などをする必要があり、これが結構面倒なのですが、カプセル式の場合は、使用したカップをポイと捨てるだけなので、そういった作業が一切必要ありません。カプセル式のコーヒーメーカーでは「キューリグ・エフィー」なども有名で、私は初代のマシンを持っています(初めて飲んだ時の美味しさは格別で、北高の周りの先生方に宣伝し、結構人気で購入された先生も多かった)。
その日の気分に合わせて好みのカプセルを選んで、⇒マシンにセット、⇒ポッドに最適の湯量を調節してボタンを押す⇒抽出が始まり60秒(電源を押してから90秒)で、ささっと簡単にできあがります。カプセルは、特殊な製法によって炒りたて挽きたてのコーヒー豆が、一杯ずつ完全に密封パックされています。コーヒーを淹れる技術がなくても、誰でも簡単に本格的な味が楽しめるというのが「ドリップポッドDP2」の魅力なのです。コーヒーだけではなく、紅茶や煎茶も入れることができるんですよ。またカプセルを使わずに、家で挽いた豆も使うことができます。カプセル一個あたりの値段は、大体60円~100円くらいなので、コーヒー粉で淹れるよりかは、若干コストがかかります。一杯あたりの値段がちょっとだけ高いという点を除いては、相当使い勝手がよいコーヒーメーカーだと思います。片付けの手間などもほとんどかかりません。時間に追われ忙しい朝にも、気兼ねなく本格的な味わいのコーヒーが飲めるというのが魅力ですね。契約で、UCCの熟練したコーヒー鑑定士が、世界中の生産地から厳選したコーヒーを一杯ずつ密封パックして毎月届けてくれ、異なるテイストを楽しむことができるんです。この機械の主な特徴は次の通りです。
・場所をとらないコンパクトなサイズ。
・カップをセットするだけで、とにかく手間がかからない。使用後にフィルターについているコーヒー粉を洗うという作業がない。清潔で後片付けが実に簡単。
・すぐに飲める(約60秒で簡単濃縮抽出)。
・味のクオリティが高い(「蒸らし」が効いている)。
・その日の気分に合わせて専用カップのオリジナルの味が楽しめるカプセル(14種類)。蒸らしの際に豆がふくらむためのヘッドスペース。均等にお湯がゆきわたるための僅かなくぼみ。すべてが計算しつくされたカップは、シンプルな半円の形状。
・機械の作動音が静か(他のカプセル式機械に比べてほとんど気にならない音です)。