『札幌時計台殺人事件』

 最近、再放送された渡瀬恒彦さん主演のTBS系十津川警部シリーズ「特急おおぞら殺人事件」の冒頭シーンは、亀井刑事伊東四郎)と息子の健一くんが、「札幌時計台」の前で写真をパチパチ撮るところから始まりました。時を同じくして、木谷恭介(こたにきょうすけ)『札幌時計台殺人事件』(実業之日本社、2014年)を読みました。

 札幌のシンボルのように親しまれている時計台だが、まわりを高いビルにか
こまれて、いかにも窮屈そうであった。
 もともと、札幌農学校の演武場として建てられたものなのだ。農学校が移転
して時計台だけが残された。建築されたのが明治11(1878)年で、学校
が移転していったのは明治39年だというから、残されたこと自体が奇蹟の
ようなものだ。
 まえにきたとき、ビルの谷間に埋もれたように建っているのをみて、写真で
想像したのとのちがいにおどろいたのだが、ボストンのハワード会社製という
時計は今年で111年、ときを刻み続けている。

 「日本三大がっかり名所」の一つがこの「札幌時計台」ですよ、と札幌講演会で札幌を訪れた際に、市内を案内してくださったMK観光タクシーの運転手さん(実に丁寧な接客で印象に残りました、この会社、実に評判がいいですよね)が説明してくださいました。二つ目は高知のはりまや橋、三つ目は長崎のオランダ坂という説と、沖縄の守礼門と説が分かれます。

dsc06792

 「えー、なんで??!」  こんな素敵な時計台がどうしてがっかり名所?!と思いますよね。北海道のイメージといえば、広大な平原、雄大な自然、そこから生まれてくる海産物や甘い野菜、スイーツなどのグルメ等々。時計台は、そんなイメージ通りの外観の建物ですから、旅行雑誌や旅行会社のパンフレット類にも、この自然や景色と重ねて必ず掲載されている有名スポットですね。しかも、現存している時計台の中では、日本最古の振り子式塔時計です(アメリカ「ハワdsc06787ード時計会社」製)。動力には50キロと150キロの重りが使われており、週2回人の手で巻き上げているそうです。しかしながら、実際に行ってみると、札幌市のど真ん中にあり(JR札幌駅から歩いても10分)、周りのビルが大きい上に、ビルとビルの谷間に挟まれて、ずいぶんと形見が狭そうな窮屈な印象です。同じ札幌市内でも、もしこの時計台があの雄大な「羊ヶ丘」辺りに建っていたら、全然がっかりしないと思うんですが…。「時計台」自体は素晴らしいんですが、ビルの間に挟まれていていかにも窮屈そう、北海道の広い大地のイメージに合わないのが「がっかり」の原因なんでしょうね。しかし、130年以上に渡って正確に時を刻み、毎正時に鳴るノスタルジックな鐘の音がビル街に時を告げ、開拓期から札幌の街の発展を見守り続ける歴史的建造物(国指定重要文化財)です。赤い星のマーク(五稜星)は、北海道開拓時代の象徴で、時計台には全部で17個付いているそうですよ。

 北海道大学の前身である札幌農学校の演武場として、初代教頭のクラーク博士の構想に基づき1878(明治11)年に建設されました。設計は2代目教頭のウィリアム・ホイーラーです。農学校の生徒の兵式訓練や、心身を鍛える体育の授業を行う場、および入学式・卒業式等を行う中央講堂として使われていた建物です。中が資料館みたいになっています。一階は通常の教室で、二階に軍事訓練場、武器保管部屋が作られました。当時、日本では西南戦争が勃発し、戦国時代さながらの不穏な空気が世に流れていました。クラーク博士は、南北戦争で命を落とした自分の生徒達が、兵士としての訓練を受けていなかったことを悔いており、札幌農学校の生徒達には同じような悲劇を繰り返さないで欲しい、という強い想いがありました。現在時計台として親しまれているあの建物は、札幌農学校の生徒達に対するクラーク博士の愛が詰まったものだったのですね。開拓期のアメリカ中・西部で流行した風船構造と呼ばれる木造建築様式が特徴です。赤い屋根と白い壁が印象的な建物ですが、市立図書館として使われていた一時期には壁の色が緑だったという意外な記録が残っています。1階大展示室ではその札幌農学校の歴史、生徒の英語による学習の様子、色の移り変わりや大火に遭った際のエピソード、修復工事の映像など、時計台にまつわる歴史をパネルやジオラマで展示をしていました。2階では再現された「演武場」の歴史的な雰囲気を体感しながら、実際に時計台で使われているものと同じ、ハワード社の同タイプの兄弟時計機械(昭和3年製作)を見学できます。貸しホールにもなっています。♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中