研究会の要旨を読むことができます

 昨年11月13日(土)のオンライン講演「2023大学入学共通テストに求められるチカラとは(英語)~なぜ今(3年生0学期よりも前)から指導しなければならないのか~」(ラーンズ主催)で、私は約90枚のスライドを用いて、下記のスライドにあるようなメッセージを発信しました。全国の受験生で最も多い悩みは「80分で最後まで終わらない!」ということです。センター試験以上に、時間制限に拍車がかかったのが「共通テスト」です。この点が今回の講演の大きなテーマとなりました。

 帰りましてから、たくさんの先生方からお礼やら励ましのお言葉を頂戴しております。ありがとうございました。幾つかをご紹介させていただきますね。

◎八幡先生の多くの実践経験と実績に基づく、さまざまな結果に裏打ちされたお話しは、当然のことながら大変説得力があり、一つ一つが納得いくものでした。具体的にご紹介頂いた書籍など、すぐに書庫で確認し、確保致しました。またチームハちゃんのHPから、たくさんの実践的で貴重な資料をご提供いただき感謝です。早速拝見させて頂きます。「アタマ、オナカ、シッポ」も何年も活用させていただいております。最後に、何より先生の誠実さが溢れる語り口調と内容に大いに癒され、モチベーションを頂きました。ありがとうございました。今後とも八幡先生のご活躍をお祈りしています。

◎以前より八幡先生のブログを拝見させていただいております。特に英語科教育の造詣の深さと生徒へのまなざしは日々の授業にとても参考になっています。また、授業や講演会などの資料も自由に閲覧できるようにされており、こちらも先生のお人柄を象徴するものと理解しています。
 ご講演内容に関しては、特に高校入学以降から受験まで、「当たり前のことを、バカになって、ちゃんとやる」という学習姿勢を徹底して生徒に求めていることがよくわかりました。さらに、リーディング、リスニングとも各設問にたいして具体的な取り組み方法や時間配分などもウェブサイトのリンク先資料の案内と合わせてご提示いただきました。授業を行う上でとても参考になる資料、お言葉に触れることができ感謝しております。
本日はどうもありがとうございました。

◎毎回素晴らしいご講演ありがとうございます。今後とも十分にお身体にご留意されながらさらなるご活躍をお祈りいたします。本日は頭だけでなく,心も大変あったかくなり素晴らしい週末を過ごすことができました。課題は,いかに今後に活かしていくかだと思います。生徒と共に常にありたいと改めて再考させられました。

◎久しぶりにリアルタイムでお話を聞くことができてうれしかったです。対策本をはじめ、講演資料やダウンロードサイトの資料などをいつも拝見し、勉強させていただいています。今回も、先生の共通テストに関する分析とその対策を拝聴し、たくさんの刺激をいただきました。私は現在3年生を担当しており、まさに今共通テスト対策を行っていますが、その内容や方針はすべて先生から教わったものがベースとなっています。多くの生徒が「時間内に終わらない」「最後までたどりつけない」ことを課題に感じており、中には「最後まで読めないから、最初から第5問と第6問をあきらめる」「時間のかかる第5問から解き始める」という生徒もいます。先生もお話の中で触れられていた「時間配分意識が希薄」であり、「もう少し時間をかけたら解ける」と、目の前の問題に執着しすぎて、気づけば時間をかけすぎていることが課題であると感じました。そこで、八幡先生がご提示された解答時間の目安を意識させ、自分がタイムキーパーとなって一定の時間が過ぎたら「第〇問終了、次に進んでください」とアナウンスしながら、第1問から第6問まで順番に80分で問題を解く講習を始めました。最初は慣れず、また焦りから得点が低くなる生徒がいましたが、そのような生徒には、後半に時間がかかるのなら、前半をできるだけ少ない時間で解く練習をするよう励まし、また、別の生徒には、設問を見てから本文を読む解き方に修正するよう、また「つなぎ語」に注目して、ざっくり読むか、じっくり読むかを見極めるようアドバイスしています。また、次年度は難化の予想であること、正解は本文の言い換えであることなど、先生が強調されていたことも踏まえて指導にあたっています。
 あと2カ月、最後まで全力で指導にあたっていきたいと思います。長時間にわたるご講演、ありがとうございました。

◎ご講演、大変ありがとうございました。
 今回も「明日からの授業に活かそう」とメモを取りながら、視聴させていただきました。明日へのエネルギーをたくさんいただきました。ZOOM越しにお元気なご様子を拝見してほっとしました。どうぞお体をおいといくださいますように。

◎八幡先生のブログも毎日拝見しています。対面の講演にも過去2回(市ヶ谷・新宿)参加しました。八幡先生の英語の知識・お人柄の素晴らしさにいつも敬服しております。お体を大切にこれからも全国の英語教員に的確なアドヴァイスをいただけたらと思います。ありがとうございました。

◎この「講演会」のレポートを読むことができます!

「共通テスト」が近づいておりますが、このオンライン講演の主な要点を主催者の(株)ラーンズが要領よくまとめてレポートしてくださいました。⇒コチラで読むことができますので、ぜひご覧になってください。

★1月31日(月)まで、この講演は録画で見ることができます。まだご覧になっておられない先生方は、ラーンズコチラからお申し込み下さい。

★来る1月15日(土)に行われる「共通テスト」の英語(リーディング・リスニング)を総括した「オンライン講演会」2月26日(土)に予定されています。お楽しみに。♥♥♥

カテゴリー: 英語指導に関して パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中