小嶺監督ご逝去

 サッカーの強豪、長崎県の国見高校を監督として率いて全国高校サッカー選手権で6回の優勝を果たした名伯楽・小嶺忠敏(こみねただとし)さんが1月7日日午前、肝不全のため長崎市内の病院でお亡くなりになりました。76歳でした。心よりご冥福をお祈りします。昨年12月上旬から体調を崩して入院しておられましたが、入院中も、病院からグランドに来て指導したこともありました。1968年、新卒の教員として母校島原商に赴任。サッカー部は部員13人からスタートしました。1984年に赴任した国見では、選手権に21年連続で出場。決勝に9度進み、戦後最多タイとなる6度の優勝を果たしました。全国高校総体などを含めた全国大会の優勝は17回。憎まれるほどの強いチームでした。

 その昔、サッカーの強豪校・国見高校小嶺総監督が、全国制覇した時のテレビ優勝インタビューで、「監督、どんな練習をしたらこんなに強いチームができるのですか?」という質問に答えて、特別のことはやっていません。ただ、①挨拶のできる子、②返事のできる子、③後始末のできる子、を作りたいと思っています。と、テレビで言っておられるのを聞いて、いっぺんでファンになりました。サッカーの「技術」に関する言葉は一言もありませんでした。授業だけでなく、当時ソフトテニスの監督を務めていた私は、部員達にもよくこの話はしてやったものです。

 もちろん「人間教育」だけで全国制覇できるほど甘くはありません。「こくみ」と呼び間違えられるほど無名の高校を常勝軍団にするには、スパルタ指導も辞しませんでした。赴任当時は、グランドがなく、ゴールは給料をはたいて買いました。家族旅行、運動会に行くことさえないほど多忙でした。「私は少しも苦労に感じない。ひとつの夢を追い求めることは何者にも代えがたい」「麦は踏めば踏むほど収穫はいい。踏まなければすぐに倒れて実が落ちてしまう」が信条でした。向こう見ずの熱い正確から「ダンプ」の愛称がつきました。私財を投じて遠征用マイクロバスを購入し、運転免許を取得して、寝る間を惜しんでマイクロバスを自ら運転して全国各地に遠征して、地方校のハンディを補いました。「生徒に『ここが頑張りどきだ』と言っても、指導者が適当にやっていてできるはずがない」と、病院を借り上げて選手寮を確保しました。選手と寮で寝泊まりし、朝練習には一度も遅刻しませんでした。座右の銘は「動」「見る者が動くことによって見えない部分が見える。正面からみた彫刻も、自分が動くと違うように見える。あそこの置きものの裏側、そこからは見えないでしょ」

 「人として生きて行く上での基本を、スポーツを通じて教えないといけない」とし、あいさつや礼儀を重んじ、勝てるチームを作り上げ、真摯な姿勢で慕われました。「自信と過信は紙一重」「言い訳はするな。何があっても正直に生きろ」「あいさつも人間の基本だ」「指導とは料理みたいなもの。材料を定めて、見抜いてやらんといかん」「優勝できたのは、父兄、関係者、OBのおかげなんだぞ。礼儀を尽くせ」「いい人間になれ」と、内面を大切にする指導でした。 

 私の後日談です。2004年、島根県でインターハイが開催された時に、この小嶺さんの国見高校チームを益田市で実際に目にしました。津和野高校の生徒がサッカー会場の補助員として駆り出されることになり、早朝津和野から益田に向かう貸し切りバスの中で、生徒たちに上の話をしてやり、よ~く見ておくように言っておいたんです。ところが残念ながら、国見の選手たちが会場に入ってきても、補助員たちの大きな声の挨拶には全く反応がありません。ところが向こうのテントの方では、サッカー関係者たち(大学のスカウトを含む)には大きな声で挨拶。話が違うじゃないか!!言っていることと、実際の行動のギャップに失望しました。世の中こんなもんですかね。いっぺんで熱が冷めたことを覚えています。以来、勝てなくなり全国の舞台から姿を消し、「やっぱりな」と納得したことでした。

 「学力をつけるためにはどうしたらいいのですか?」という質問には、私は、「まず生活から」と答えることにしています。テストの点さえ取れればそれでよし、では必ず壁にぶち当たります。礼儀を、挨拶を、マナー、日頃の生活習慣を大切にすることが学力の増進に大きなウェイトを占める、と言ったら、不思議に思われるでしょうが、実は本当なんです。長い教員生活の末、到達した結論がこれです。これを疎かにするようになった学校が……。♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中