オンライン講演会のご案内

 二年目を迎える「共通テスト」も終わり、英語は平均点60点近辺に落ち着きましたが(リーディング61.80点、リスニング59.45点)、他教科でいびつな出題があり、過去最低の激震が走り、二次出願に向けてご苦労なさったことと思います。今年は間違いなく玉突き現象が起こっており、二次試験の出来一つで合否を分けることが予想されます。

 さて、ご案内です。「2023大学入学共通テストに求められるチカラとは(英語)~2022大学入学共通テストの問題分析と指導事例~」(オンライン研究会、ラーンズ主催)を、2月26日(土)に実施します。ZOOMによるオンライン配信(無料)です。なお当日都合が悪いという先生方には、3月4日以降、ZoomでのLIVE配信を録画した映像でご視聴していただくことも出来ます。ご都合のよろしい方を選んでお申し込みください。下のチラシもご参考にしてください。

講演:「2023大学入学共通テストに求められるチカラとは(英語)~2022大学入学共通テストの問題分析と指導事例~」
日時:2022年2月26日(土) 13:30~15:30
講師:島根県立松江北高等学校&勝田ケ丘志学館 八幡 成人(やわたしげと)

★お申し込みは、(株)ラーンズのホームページの「研究会情報」からお願いします。⇒コチラです 

 今年の「共通テスト」の詳しい分析・最新情報を盛り込みながら、私が実践している指導法についてお話させていただきます。なおこのオンライン講演を当日ご覧いただいた先生方には、参加特典として、私の最新資料「共通テスト英語攻略マップ」をプレゼントさせていただきます(ダウンロード)。大問の解き方の流れ・エッセンスを一目で見ていただける最新資料です。

 なお昨年11月13日(土)に行われました、私の前回「オンライン研究会」のレポートを、ラーンズさんが上手くまとめてくださっていますので、これを読んで予習をお願いいたします。

●2021年11月13日 開催 研究会レポート(英語)『2023大学入学共通テストに求められるチカラとは』⇒コチラで読むことができます

 ご参考になる情報満載でお届けしますので、お近くの英語科の先生方にもお知らせいただくと喜びます。私は前日に3回目となるコロナワクチンを打って出かけます(副反応は大丈夫か?)。それでは当日お目にかかれるのを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。♥♥♥

▲当日は100枚のスライドを使いお話をさせていただきます 準備中!

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中