「健全な競争」

 かつて島根県立大田高等学校の一年生理数科で担任した法学部志望の生徒が、前期日程で東京大学・文科一類を受験しました。彼は合格発表の日に、東京大学キャンパスまで直接発表を見に行きました。残念ながら不合格だったと、後期の東北大学・法学部の受験に向かう東北新幹線の車中から、涙声で電話をくれました。東北大学には合格しましたが、やはり志望を貫き浪人して、東京大学を目指す決心をしました。私は進路部長として、大田から松江北高補習科までお願いに出向いたのを覚えています。彼は親元を離れて、補習科で毎日頑張って勉強に励みました。週末、大田に帰省する度に顔をのぞかせてくれ、「北高の補習科はすごいです。スゴイ人たちがいっぱいいます。負けないように頑張ります!!」と強い決意を語ってくれました。同じクラス内に東京大学の受験を目指す生徒たちがたくさんいたのでしょう。彼ら同士で切磋琢磨して、お互いに力をつけていたのです。見事に合格を果たし、東京大学・ロースクルールに進み、司法試験にトップクラスの優秀な成績で合格したことを報告に、合格通知書を持って松江を訪ねてくれました。私の行きつけの小料理「ちぼ」で、合格祝いをしたことを今でもはっきりと覚えています。かつての松江北高には、このような健全な「競争」があったので、生徒たちが大きな力をつけることができました。一時期は100名を超えた補習科も、定員80名に、今では21名しかおらず、難関大学を受けることのできる生徒は極めて少ない状態です。現役生も同様で、高校入試で、「通学区制度」(住んでいる住所で出願できる高校が決まってしまう)が撤廃された昨年は、衝撃的なことに普通科が40名も定員割れを起こす有様で(⇒私のレポートはコチラ)、今年の募集でも再び定員割れを起こしています。健全な「競争」が失われてしまっているんです。

 ニュージーランドにいるキーウィーという愛くるしい鳥は、鳥であるにもかかわらず、翼が退化して飛ぶことができません。キーウィーは、ニュージーランドの国鳥なのですが、7千万年以上も前の太古の昔、この鳥は他の地域とは隔離されてしまいました。そのため天敵がいないのです。食われる心配がないから羽根も徐々に退化して、尾も退化してしまいました。空を飛べなくても生きていけるのですから。要するに生存競争をする必要のない、まったくぬくぬくとした環境の中で住んでいたのです。ところがこの環境の中に突如白人が現れて、犬や猫やその他いろいろな動物が入ってくるようになると、キーウィーは飛べないために簡単に食べられてしまうようになります。じきに、放っておくと絶滅するという状況(1日に20羽ずつ減っている)にまで追い詰められてしまったこともあります。今は政府や保護団体が協力して、「バードサンクチュアリ」と呼ばれる保護区域を作って保護されているので、生きていますが、羽が退化するまでになってしまったのは何を意味するのでしょうか?それは、「競争」がなければあらゆるものは弱くなってしまう、機能が退化してしまい新たな競争者が出てきたときには絶滅してしまうということです。自由な競争こそがバイタリティーと成功を生むということです。「健全な競争」の重要性を認めないわけにはいきません。♥♥♥

▲ニュージーランドの国鳥・キーウィー

【雑学2点】

(1)「キーウィー」という名前は、鳴き声がそのように聞こえることから、ニュージーランドの先住民マオリ族が名付けました。

(2)私も大好きな「キウイフルーツ」は、鳥のキーウィーに見た目が似ていることから名付けられました。ころんとした茶色くてふわふわした毛に覆われた楕円の体形が、キウイフルーツとよく似てるところから名づけられたということなのですね。ニュージーランドからアメリカ合衆国へ輸出されるようになった際、ニュージーランドのシンボルである鳥の「キーウィー (kiwi)」に因んで、1959年に命名されたのであって、果実と鳥の見た目の類似性から命名された訳ではない、という説もあります。

【追記】 世界ナンバーワンの自動車メーカーの「トヨタ」では、よく「健全なる危機感」という言葉が使われています。リーダーは業績が好調だからといって、それに安住してはいけません。「健全なる危機感」を持ち、「現状維持は退歩である」ということを肝に銘じておかなければなりません。調子のいいときほど、多くのリーダーが思考停止になってしまい、何となく流されながら仕事を進めています。これまでうまくいっていたことが、いきなり不調に陥ったり、通用しなくなったりすることは結構多いんです。それを戒めた言葉ですね。♠♠♠

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中