CDデータ集のご紹介

 2月26日(土)の「共通テスト」に関する「オンライン講演会」において、英単語の重要性を力説した際に、私の自費出版の冊子『英単語はアタマ・オナカ・シッポで攻略だ!』(2011年)をご紹介しました。発刊当時から全国のたくさんの先生方から譲って欲しいというご依頼があり、すでに在庫は全部無くなってしまいましたが、今でもご要望が強いので、数年前に「CDデータ集」(写真下、200円)を作成した際に、PDF形式でこの本を丸々一冊収録しました。プリントアウトして冊子として活用していただいています。このCDの中には、次の様なものが含まれています。

▲今回ご紹介した「CDデータ集」

・『英単語はアタマ・オナカ・シッポで攻略だ!』(PDF)

・センター試験発音・アクセント過去出題語リスト(PDF)

・「過去出題語」音声ファイル(MP3)

・発音・アクセント問題攻略法(PDF)

・センター各問の解き方(PDF)

 毎回講演の度に、この「CDデータ集」をご紹介させていただくと、多くの先生方が「欲しい」と言ってくださいます。今回もたくさんの先生方から請求がありました。まだ在庫はございますので、必要な方はメールでご請求ください。⇒yawata@hb.tp1.jp まで

▲2月26日私の「オンライン講演会」のスライドより カタカナ語が多く出題

 この「データCD集」には、それ以外にも役立つファイルが収められています。講演会の中でも触れましたが、日常語の重視という観点から、「共通テスト」リスニングの問題文の中に「カタカナ語」がたくさん出題されました(写真上)。上のCDに収録されている「発音・アクセント問題攻略法」というファイルの中に「日本語読みするとハメられるカタカナ語」というリストが載っています。今年「共通テスト」に出題された語も、多くが収録されています。このリストに挙げられた「カタカナ語」を、正しい発音できちんと読めるようにしておくことも、対策としてずいぶん有効だと思います。

 もう一つご紹介しましょう。センター試験対策本(200円)として作った教材ですが(写真下)、アクセント問題対策として、幾つかの役に立つ法則をまとめたページがあります。「双子の法則」「三味線語ルール」「イクイクルール」「ヤンヤンヤスヤントヤリテエの法則」「子チビ母チビの法則」など、英単語を正しく読むためにぜひ知っておいて欲しい事項をコンパクトにまとめています。正しく読めない単語は覚えることはできませんから、「共通テスト」でも必要な知識です。その他、読解問題を解く際のコツなどは、「共通テスト」にも役立つ内容が収められております。多くの学校で授業をさせていただく際に、「勉強のコツ」を知っていただくために、生徒のみなさんに配布する教材です。まだ在庫はございますので、必要な先生方はご請求ください。♥♥♥

カテゴリー: 英語指導に関して パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中