「酔仙楼」の麻婆豆腐

◎週末はグルメ情報!!今週は中華

 とてもおいしい中華料理屋さんが、松江駅のすぐ近くにあります。松江駅北口を出て、「テルサ」を通り過ぎてすぐ駅通り沿い(徒歩で1分もかかりません)、中国出身の料理人二人が手掛ける、本格中華料理が味わえる店が「酔仙楼」(すいせんろう)です。店内を照らす煌びやかな明かりと落ち着いた店内の雰囲気(中国語が飛び交っていますが)は好きです。1階はテーブル席、2階の個室を利用したこともあります。四川料理をベースにした本格中華のお店で、中国出身の料理人が手掛ける料理は、肉や海鮮、野菜などを使った定番から、四川ならではの料理まで80種類以上が揃っています。何を食べておいしいです!!お昼(11時30分~)はいつも結構混み合っていて、サラリーマンの方も多いです。おいしいし、量もあるし、何よりも、注文してから料理が出てくるまでが早いのが魅力です。ただ1人だと、相席を頼まれることもあります。私は麻婆豆腐を食べたくなると、いつもここに来るんです。

 ランチではいつも「A定食」(1200円)をいただきます。メイン料理(チンジャオロース、広東酢豚、黒酢酢豚、エビチリ、ハッポウサイ、鶏肉とカシューナッツ炒め、白菜と海鮮の炒めもの、青搾菜とエビの炒めもの、より一品を選択)に「麻婆豆腐」(辛さは指定できませんが、夜は調整OKです)がついた定食です。私はいつも「黒酢酢豚」でお願いします。「麻婆豆腐」は山椒が良く効いていて、後からジワーっと熱くなります。「黒酢酢豚」は若干とろみが強めでしたが、ピーマン、パプリカ、玉ねぎなどが入っていて彩りもきれいです。驚いたことに慈姑(クワイ)も入っていて、感激。唐揚げは安定した美味しさで、キクラゲの酢漬けもGOOD!そしてスープは鶏ガラの出汁がきいていて濃厚。このスープがすごく美味しかったです。ご飯は硬めの炊き方ですね!最後は、「麻婆豆腐」をご飯の上に乗っけて「麻婆豆腐丼」で食べてみると、やっぱり美味しいです。最後はちょい甘めの「杏仁豆腐」をいただいて、今日も綺麗に完食です。量もあり、がっつり満腹になれます!麻婆は山椒がしっかり効いて辛めです。辛いのが苦手な方はダメかもしれませんが、クセになる辛さです。聞くと、山椒にはこだわりがあって、本場中国から取り寄せておられるのだとか!今日は+220円増しで、ご飯をチャーハンに変更してもらいました。

 今まで昼も夜も、メニューのいくつかを食べましたが、外れたことはありません!どれも最高においしい!みなさんにお薦めしています。

 今日は勝田ケ丘志学館の帰りに、夕食に立ち寄りました。頼んだのは単品で「麻婆豆腐」(970円)「黄金チャーハン」(940円)。ランチのミニサイズでいただく「麻婆豆腐」がしびれるような辛さなので、無性にたくさん食べてみたかったんです。満足、満足!「黄金チャーハン」はネギとチャーシューだけの実にシンプルなものですが、パラパラでいい味を出していました。♥♥♥

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中