パケットケースにこだわり

 私はカード・マジック大好き人間ですが、中でもほんの数枚のカードだけで演じるパケット・トリックが大好きなので、それを入れて持ち運ぶパケットケースにも、かなりのこだわりがあるんです。一般的には、パケット2組を持ち運べるように、ポケットの部分がデザインされています。商品として販売されているパケット・トリックだと、この手のケースに入れられていることが多いようです。パケット・トリックファンの方にとってはおなじみの、ビニール製専用ケースですね(写真下参照)。

 2つ折りの黒いケース。開くと左右両側にポケット(収納部)があります。片側は透明、反対側は不透明なポケット、あるいは両方とも透明なポケットです(写真上)。当然、ポーカーサイズのカードが収納可能(既製品のカードホルダー、パスケースの類では、なかなかポーカーサイズに適したものがありません)です。取り出しやすいように、カードがポケットから少しだけ突き出るようになっています。ビニール製ですが、革を模した凹凸のある表面仕上げとなっています。もちろん、革より薄く、コンパクトです。

 基本的には「単体のパケット・トリック」を収納、整理、そして携帯するのに便利です。もちろん、裏の色の異なる「予言のカード」を、デックとは別に取り出す時などにも、よく使います。名刺などのカード状のものや、折りたたんだ予言のメモ用紙を入れたりもします。ポケットが左右に2つあるので、2種類のパケット・トリックを同梱して持ち歩いたり、赤裏・青裏、2つのパケットを同時使用する「ツー・パケット・トリック」などにも対応しています。また、一方は「不透明」のポケットなので、見せたくない秘密の素材・道具などを入れておいたりもできます。とにかくちょっとしたものを持ち歩くのに、収納道具として便利ですね。

 しかしながら、人前で演じるときには、これではちょっと安っぽい感じ!そこで私が愛用しているのが、TCCから出ている革製のパケット用ワレット「Packet Wallet 2.0」です(写真上)。重厚感があり、観客の前での第一印象が全く違います!先ほどの安価なビニール製のケースは、各種パケットの保管用に、観客の前での演技には、この品格のある「パケット・ワレット」を、と使い分けているんです。デザインは極めてシンプルで、パケット・カード数枚を入れて置ける2か所のポケットだけです。バージョン2.0になり、カードの出し入れがちょっとしやすくなりました。人工レザーですが、革の風格を持った丈夫さとやさしい触感のエレガントなワレットです。全世界8大レザーメーカの60種類の中から厳選したPUレザーを使用。(ポリウレタン加工の人工レザー)PUレザーは水濡れにも強く丈夫です。コインパースやポケットリングなど、ベーシックなツールを「お値段以上」の品質でお届けしてくれる会社CC」から発売されている上質パケット・ワレットです。長年各社いろいろなパケットケースを使い続けてみて、たどり着いた結論が、このワレットです。品質の割に、思いの他値段も安いので、大量に買い込んであります。

▲今私が最も気に入っているPaul Hallusのパケット・トリック2つです。私の十八番です。

 さて、ここで最新情報です。カード・マジックにパケット・ワレットは重要ではない、 と思われるかもしれませんが、決してそうではありません。 実はパケット・トリックを行なう際、 ワレットの形や色やディテールが大きく影響するのです。 大きなイリュージョンに例えるなら、 アシスタントの容姿や演技がショー全体に大きな影響を与えるということです。 そこで AMOR Magic は、 カードの出し入れをより便利に、 より丈夫に、 より格好良くするために、 さらに素晴らしいワレット「Packet Wallet」を作ってくれました。 特徴としては、 黒一色で、とても薄いです。 最も快適で丈夫な合成皮革を使用しています。 裏地も高品質です。 左にポケット、右にウィンドウがあるデザインです。チョットした工夫ですが、この楕円形の窓が開いているおかげで、カードが実に取り出しやすくなっています。パケット・トリックに最適です!私見では、今出ているワレットの中では最高品質のものでしょう。ということで、これもまとめ買いしました。

 やはり「TCC」から出ている「Accordion-style multi-function bag」も重宝しています。パケット・トリックはもちろん、ギミックカードをデック一組と一緒に持ち運ぶことのできるケースです。パケットを収納する部分は、開けた時に全体が見やすい作りとなっていますので、必要なカードをすぐに見つけて取り出すことができるんです。10セットのパケットを収納できるスロットは、サイド部分が蛇腹になっていて、閉じた時には各スロットごとにパケットを真っ直ぐに固定してくれます。一つのケースから、デックだけでなく、パケットを取り出すこともできるというのが、このバッグの一番の魅力ですね。♠♣♥♦

カテゴリー: マジック紹介 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中