「香味徳赤崎店」

◎週末はグルメ情報!!今週はラーメン

 勝田ケ丘志学館山根館長さんに、東伯郡琴浦町赤崎のラーメンの名店「香味徳」(かみとく)に連れて行ってもらいました。鳥取中部の牛骨ラーメンの老舗の名店です。創業は1949年(昭和24年)の老舗のお食事処です。「香味徳」の大きな看板が見えてきます。この看板が目印です。まるで民家のような趣のある外観ですね。今も変わらない昔ながらの味が人気のラーメン店です。店内に入ってすぐ目の前に、食品サンプルの展示があります。まずはそのメニューの多さに驚かされます!ラーメン屋さんというよりも、大衆お食事処といった方がいいかもしれませんね(そう言えば看板には「喫茶」とありました)。昭和14年創業の老舗食堂です。老若男女問わず、愛され続けています。

 広々とした店内に、4名テーブル席、座敷席で、ゆったりとした空間です。ベテランらしきおばちゃんたちが、丁寧に接客してくださいます。昔ながらの雰囲気がまた良くて、温かい気持ちになりますね。

 私は「ラーメンセット」を注文しました。牛骨ラーメン、コロッケ2個、サラダ、お漬物、大盛りご飯のセットです(1,000円)。ラーメンの具材は、チャーシュー、玉子、メンマ、モヤシ、ネギと、シンプルな組み合わせです。見た目は塩ラーメン。スープは、牛骨の出し汁がたっぷり出ていて、油も結構浮いているんですが、味付けは薄口醤油を配合したあっさりとした味。あっさり系でありながらコクもあります。「飲み干し系」と呼ばれる透明感のあるスッキリスープでした。体に染み渡ります!麺は弾力のある中太ちぢれ麺でした。麺にもスープが染みていて美味しかったです。シンプルなゆで卵は、濃厚なスープとの相性が良く、欠かせないトッピングの一つです。じっくりと煮込まれた牛骨の旨味と甘みが凝縮された一杯です。昔から受け継がれているこの味をたくさんの人に知ってもらいたいですね!

 昔から多くの人に愛される歴史あるラーメン店です。メニューも豊富で料金もリーズナブル!!人気なのも頷けました。レジのところには、地元のコロッケや練り物が販売されていました(写真下)。ハワイ東京・銀座にも出店しておられるというのは驚きですね。由良(ここが一番美味しいと聞きました)倉吉にもお店があるとのことなので、食べ比べてみるのもいいですね(店舗によって少しずつ味が違うと評判です)。ついでながら、この「銀座香味徳」監修のラーメンが「鳥取ゴールド」(寿がきや)という名前のカップ麺で販売されています。スープも同じ味でした。♥♥♥

▲「香味徳」のカップ麺です。

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中