歩けるようになった!

 先日松江駅で突如として歩けなくなり、その場にへたり込んでいたというお話をしました。⇒詳しくはコチラです  何回か整形外科に通い、だいぶん痛みを和らげてもらいましたが、まだ痛い。私の机のある北高の英語研究室から補習科までは、果てから果てで、相当長い距離を歩かねばなりません。痛む足を引きずりながら、途中でふうーっと休憩を入れながら、たどり着くといった具合です。米子の場合は松江駅でもかなり歩き、米子駅に電車の着く4番ホームを降りて、境線の0番ホームまで、これが長い距離なんです。昨年までは電車は1番ホームに着いていたので、チョット歩けば0番ホームでした。今年3月の時刻表改定で変更になったのです。これは辛い。これも米子駅の果てから果てです。何とか博労町駅に着いてから、米子東高までもかなりの距離があります。それでも生徒達には「1時間の授業を大切に!」と口を酸っぱくして言っている手前、意地でも穴を開ける訳にはいきません。何とかたどり着き、授業中も痛む足をひきずりながらホワイトボードを往き来していました。私は17年間北高にいますが、穴を開けて休んだのは、心臓の手術をして入院した5日間だけです。これは私の自慢でもあるんです。一切休みません。出張の時も必ず振り替えてもらって授業をします(最近の先生方は平気で自習にします。私の北高時代では考えられないことです)。足の痛みは日に日にひどくなり、もう我慢の限界です。

 もう一度「だて整形外科」にかけ込みました。この痛みを何とかして欲しいと訴えます。何枚か腰と股関節のレントゲンを再び撮ってもらい、診察を受けました。写真では、腰の骨の1本がずれて小さく突起状になっており、それが神経を刺激して痛みにつながっているとのことでした。何とか痛みを止めてもらうことはできませんかとお願いしたところ、注射をしましょう、ということで、お尻に太い注射を2本打たれました。痛み止めと胃薬をもらって帰って、ずっと横になって寝ていました。するとどうでしょう。翌日起きたら、痛くありません。普通に歩けます(ひねったり変な動きをするとまだ痛みますが)。ありがたい!これで普通に生活できます。普通に歩けることのありがたみをこれほど感じたことはありませんでした。たくさん抱えている仕事も何とかこれでこなすことができます。今は歩けることの喜びをかみしめながら、感謝の気持ちで毎日を送っています。今私は全部で13種類の薬を毎日飲みながら、生活をしています。どれがどれだったか忘れてしまうこともあります。さあ、今日も朝から病院の検査です。結果が良ければいいなあ~。♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中