「丸善ジュンク堂」でお買い物

▲「丸善ジュンク堂」が入っている岡山シンフォニーホール

 岡山市・NTTクレド2階の「紀伊國屋」にまず行ってみましたが、ここは昔のように本がありません。例に漏れず、洋書も扱いを止めてしまいました。1冊も買わずに店を出ました。足の痛い私はタクシーで、大きな円柱型のビル・岡山シンフォニービルの「丸善ジュンク堂」(地階・1階)に向かいました。ここは洋書の扱いもあり、かなりの品揃いです(約50万冊)。店内は広く、清潔感もあり、非常に居心地がいいんです。文庫本・新書・ハードカバーは豊富に取り揃えられています。店内には複数箇所に、探している本を案内してくれる機械もあります。でも昔のように私が欲しい海外の英語の研究書はほとんど置いてありません(東京でもそうです)。私の興味のある英語学の専門洋書は今はもうほとんど置いてないんです。それでも松江では見かけない和書がここにはいっぱいありました。いつものように大量にまとめ買いして、宅急便で直接送ってもらいます。その点、私が津和野高校に勤めている時に博多に出かけては立ち寄る(3年間で37回!!)福岡「ジュンク堂」では、欲しかった本がなかったことは和書・洋書を問わず一度もありませんでした。すごい品揃えでした ね。店員さんも何を聞いてもたちどころに答えが返って来る。まさにプロの仕事だなあ、といつも感心していました。もう久しく博多に行っていないなあ~。

 収穫と言えば、たまたまシンフォニーホール1階のロビーで「古本市」をやっていたことくらいでしょうか。掘り出し物が二冊ほどありました。

 さて、岡山市内にはもう一軒丸善」のお店があります。2020年9月16日に、さんすて岡山北館2階にオープンした「丸善さんすて岡山店」です。JR岡山駅さんすて改札口」からすぐのところに位置し、約220坪の売り場に約20万冊の蔵書と文房具を揃えています。駅を利用するお客さんたちにとっては、利便性の高い店舗ですね。松江のように大型書店のない町に暮らす私のような者にとっては、うらやましい限りです。♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中