「梅蘭」再訪

◎週末はグルメ情報!!今週は中華

 1987年。元々は横浜元町の小さな中華料理屋さんだったこの「梅蘭」(ばいらん)「梅蘭」と言えば、やはり看板メニューの「梅蘭焼そば」でして、テレビや雑誌などでも度々紹介されています。確かに「梅蘭焼そば」は店の看板メニューですし、初見であれば「おっ!」って思う瞬間もあるかもですが、ぶっちゃけ味的には普通ですので、二度も三度も食べる料理じゃないかなと私は思っています。⇒私の紹介記事はコチラです

 博多駅前にある梅蘭KITTE博多店」にもよくお邪魔しましたが、岡山に来ると必ず立ち寄るのが、イオンモール6階にある「梅蘭岡山店」です。清潔感のある落ち着いた雰囲気のお店で、食事を楽しむことができます。今日もやって来ました。頼んだのは「五目炒飯」(853円)「麻婆豆腐」(1188円)「杏仁豆腐」(400円)です。ここに来ると、いつもこの三つを頼みます。いかにも中華料理店のチャーハンという感じで、パラパラ感があってとっても美味しい。いい味をしています。やはりチャーハンはこれでなくてはいけません。長崎の「江山楼」を思い出します(「江山楼本店」は閉店してしまいました⇒コチラです)。なかなか松江ではこの味には巡り会いませんね。ぱっと見た感じ具材の構成としては“チャーシュー、卵、ネギ、グリーンピース”って感じでして、ナルトが入らないのは中華料理っぽいかなと。味の方は可もなく不可もなし、とは言え流石に中華コンロと中華鍋で作っているので、いわゆるパラパラ感はあると思います。ま、総じて普通に美味しく食べられるナイスなチャーハンって事です。

 

 「麻婆豆腐」「梅蘭」では、No.2の人気料理なんだそうですよ。ピリ辛で実に美味しい。ペロッといただきました。しびれる辛さとスパイシーな味わい。さすが本場中国の味です。料理が終わった後に単品でデザートでいただくプリプリ「杏仁豆腐」は、さっぱりとした感じで、食べやすく、食事の〆には、ちょうどよかったです。最後は甘さ控えめでさらっと食べることのできる杏仁豆腐。ちょうどよい量と味のバランス!!私はこのお店に来ると必ず「杏仁豆腐」を頼むファンなんです。みなさん、ぜひお試しを。♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中