八幡講演のまとめ

 夏休みの演習では、各校で「共通テスト」対策を一生懸命やっておられるものと思います。去る6月25日(土)に行われた研究会「2023大学入学共通テストに求められるチカラとは」で、八幡が講演した内容を、ラーンズの編集部がコンパクトにまとめてくださいました。(1)英語は絶対に裏切らないABCの生き方、(2)2022年の共通テストの振り返りと課題、(3)八幡が心掛けている指導・実践例、(4)八幡からのメッセージ ~努力は夢中に勝てない~、(5)質疑応答、といった内容で70分間お話しさせていただきました。ご覧になった先生方も、まだ見ておられない先生方も、ぜひお読みください(会員登録はコチラから)。

◎この研究会のレポートはコチラで読むことができます

 また8月30日(火)には、3月に引き続きラーンズ「共通テスト対策 直前演習【英語】編集担当者による説明会~2023共通テストの見立てと教材への対応について」が開催されました(司会:守安 担当:坂本(R) 土井(L))。「問題評価・分析委員会報告書」から読み取れる出題の方向性のまとめ、『2023共通テスト対策 直前演習』の編集方針(「求められる力」をどのような形で問題に反映しているか)ならびに、本試・追試問題がこの問題集にどのように生かされているかの実例、解答時間の再設定、共通テスト対策に向けてラーンズがお手伝いできること、最後に質疑応答と40分間の充実したセミナーでした。最新の『直前演習』では、ご要望に応えて、ディクテーションシートが新たに付いたり、QRコードで長文問題の音声の確認が(単問&全問)できるようになりました。マーク集計Plus、Google Forms、ラーンズコネクトなどは、現場にとって便利な機能と思われます。非常に要領よくまとまっていますので、たくさんの先生方に見ていただきたいと思いました。ラーンズWebサイト会員登録(無料)をされれば、この動画も見ることができますよ。♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中