「夢二郷土美術館art cafe」

◎週末はグルメ情報!!今週は夢二アートカフェ

★これも水戸岡鋭治作品です!

 岡山市にある「夢二郷土美術館」の開館50周年記念の一環として、また、2019年に迎えた夢二生誕135年の準備として、手狭になった展示スペースを広げ、ゆったりと竹久夢二芸術を体感してもらえるように、美術館が改装されました。もちろん、改装にあたってのトータル・デザインは、夢二と同郷である、両備グループデザイン顧問水戸岡鋭治(みとおかえいじ)先生でした。そして展示スペースを広げるために、敷地内に離れのようにあった旧港屋を改装し、本館内にあったカフェとショップを移して(2017年9月)、第6展示室の中に「アートカフェ&ショップ」(9時~16時30分、定休日月曜)が誕生しました。単にリニューアルしただけではなく、水戸岡先生がトータルデザインを手がけた、と聞けば、水戸岡ファンとしては、行ってみないわけにはいかないじゃないですか。だって岡山出身のアート・デザイン界の巨匠二人が、時空を超えてタッグを組んでいるんですよ。ということで、私は三度ほどここにお邪魔しています。後楽園」「烏城」という、岡山カルチャーゾーンの回遊性を高める一角にあるこの「art cafe」で、夢二作詩の音楽のBGMとともに、夢二の作品を眺めながらのひと時は、ノスタルジックな大正ロマンにたっぷりと浸ることができます。みなさんにもオススメしておきますね。夢二美術館」の方は入場料が必要ですが、こちらのカフェは不要、無料です。ケーキと紅茶、コーヒーなど、近くの「後楽園」の観光の後にもよいと思いました。

エントランス_art-cafe夢二

 グッズ・ショップと一体化したカフェ店舗は、本館の美術館とは完全に分離していて、ガラス張りの開放的な空間となっています。エントランスやら、棚やらにたっぷりと生花が活けられているあたり、美意識の高さがあふれ出ていますね。私はちょうどお昼前に訪問したので、たくさんの観光客で、店内はぎゅうぎゅう詰めだったですよ。

 市松模様の床や、ひとつひとつ違うボタニカル柄の椅子カバー、これらは水戸岡先生のデザインの大きな特徴でもあります。木の透かし彫りの組子細工パーティションなどに、水戸岡イズムを感じますねぇ!

木のすかし彫り_art-cafe夢二

 「オススメは何ですか?」と店長さんに聞いた所、カレーを勧めていただいたので、注文しました(1512円)。ちなみにテーブルもひとつひとつ違った色とりどりのデザインになっていて、それだけで目の保養になりましたよ。

 まず登場したのが付け合わせのサラダとピクルス。サラダは完全無農薬栽培「オルトラーノ」で、バジルソースもフレッシュでかなり美味しかった! ピクルスも舌触りがつるっとしたプチトマトやシャキシャキのパプリカで美味でした。

 これらを前菜的に完食してから、いよいよカレーが登場です。アラジンのランプみたいな容器にテンションが上がります。ごはんにかけていただきます。 けっこう大きな牛肉の塊がごろごろ入っていて口でとろけます。店員さんの説明では、地元のブランド牛の「千屋牛」だそうです。柔らかくて上質な千屋牛の旨味と白桃・マンゴーのチャツネのまろやかな味わいの美味しいカレーでした。食後に「夢二コーヒー(324円)をいただきました。

絵のパネル_art-cafe夢二

 さて、店内の一角にあるグッズショップの方も見てみましょう。〝夢二柄〟のスタッフさん専用ドアがステキですね。マスキングテープや、ステーショナリー類、小物類に、食べもの類などなど。以前訪問した時よりも、夢二グッズがかなり増えた印象です。リニューアルに合わせて、グッズもいろいろと取り揃えられたのかもしれませんね。

 水戸岡鋭治先生と言えば「ななつ星 in 九州」「或る列車」などの豪華列車や、九州新幹線などのデザインが話題となっていますが、岡山県民にとっては、路面電車の「MOMO」もなじみ深いですよね。このカフェはどちらかというと、ななつ星」九州新幹線「つばめ」の内装に近い感じの、繊細な雰囲気となっていますよ。また画家のイメージが強い竹久夢二ですが、グラフィックデザイナーの草分け的存在でもあったようなので、カフェのいたるところに使われていた“夢二モチーフ”は違和感なくハマっていました。みなさんもぜひ美術館カフェに行って、大正ロマンにどっぷり浸かってみてくださいね。♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中