来来亭

◎週末はグルメ情報!!今週はラーメン

DSC00830 ずいぶん昔の話です。2017年9月25日、松江・西津田にオープンしたばかりのラーメンチェーン店「来来亭」(らいらいてい)。オープン2日目に、ちょうどお昼頃、今井書店のセンター店帰りに立ち寄ってみたんです。お店の前には、ものすごい人だかりができていました。とんでもない行列です。これは無理だと断念して帰りました。しばらく日にちが経ってから、ちょうど松江DSC01033駅に用事があったので、夕方学校帰りにのぞいてみました。お客さんもまばらでもう落ち着いたようですね。私がいつもお邪魔する「花さか」の後継店「谷屋ん」のすぐ目の前にオープンしたものですから、これはガチの「ラーメン戦争」だと思ったものです。⇒コチラです

 このお店は、コクがあるのに口当たりはスッキリな、“京都風醤油味の鶏ガラスープ”というのが売りのようです。全国にファンを生んでいる理由のひとつが、こだわりの“京都風醤油味の鶏ガラスープ”にあります。もともと、老若男女、幅広くラーメンを楽しんでほしい、という店DSC01023のコンセプトから生まれたこのスープ。試行錯誤の末、京都風醤油味の鶏ガラに、背脂をふんだんに浮かせた現形に辿り着き、コクがあるのに口当たりはスッキリ、最後まで飲み干せるスープに仕上がりました。麺にはコシがあり、スープとよく絡む細麺を採用しています。この店のもう一つの魅力が、メニューの豊富さ。サイド・メニューだけでなく、お酒にあう一品料理や飲茶もあり、チェーン店らしく値段も割と安いので、家族連れのお客さんも多いですね。今でもお客さんが絶えず、結構繁盛しています。

DSC01029 さて、食べてみての感想です。まずくはない、でも美味しいとも思わない。麺の硬さ、背脂・ネギ・醤油の量、は注文のときにお願いすることができます。「情熱は抜けません」とギャグのような言葉〔笑い〕。私はネギを多めでお願いしました。豚ばら肉が大量に入っています。背脂もたくさん浮かんでいます。スープも少々辛目の鶏ガラ系です。麺は細麺でスープに

▲注文の時に指定を

絡んできます。一緒に食べたチャーハンは醤油ベースのせいか非常に黒い色をしていました。これも普通のお味です。ギョーザも普通。そんなに行列をしてまで食べるほどのものではありません。このお店の裏に隠れてしまっていますが、お隣の「谷屋ん」のラーメンの方に間違いなく軍配を上げたくなります。この両店の「ラーメン戦争」は注目ですね(⇒コチラに詳しく書きました)。さてどうなりますことやら。

 さて、あれから7年が経過しました。久しぶりに訪れてみました。変わった点は、コロナ禍にあって、カウンターにクリアパネルの仕切りが設置されたこと、さらに注文がタッチパネル式に変更になったことでしょうか。最近の飲食店では、こうした機械による注文方式が増えてきましたね。私は店員さんとコミュニケーションしながら注文したい派です。ラーメンと餃子をいただきました。やはり美味しくはありません。でも、国語のカリスマ・吉野敬介先生がおっしゃっていたように、「美味しくはないけど、スープはクセになる」味です。細麺が気に入りません。チャーシューも美味しくありません。ネギ(九条ネギ?)はシャキシャキと新鮮で気に入りました。♥♥♥

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中