「はなまる」うどん

◎週末はグルメ情報!!今週はうどん

 うどんは麺類の中でも良質な炭水化物で、食物繊維比率が低く、糖質の比率が高いため、小さな子どもには離乳食として、またお年を召した方には消化の良い食事として好まれています。うどんの国・香川県には讃岐うどんの名店がたくさんあります。香川は温暖な気候で、雨が少なく、昔から小麦と塩の生産が盛んだったため、うどん作りが文化として根付くようになりました。

 讃岐うどん」の全国チェーン店「はなまる」は、松江市ではイオンの3階の「フードコート」にあります。いろいろなお店がしのぎをけずっている場所です。創業以来「一杯の讃岐うどん」の美味しさを追い求めて、「本当・本物・正直」にこだわり続けて、うどんを作ってきたお店です。強いコシを持った生麺、最も質の高い小麦粉など原料へのこだわり、水(軟水)へのこだわり、各工程での品質・衛生管理の徹底、讃岐を名乗るからには「いりこだし」、選別された源泉の薬味の青ネギ、などが主な特徴となります。お値段も他社と比べても実にリーズナブルで、とても美味しいうどんがいただけます。競争相手の「丸亀製麺」が、ガツンと食べたい男性客を狙っているのに対し、「はなまる」は、ヘルシー路線の女性客をターゲットにしている、と言われています。

▲用意された数々のトッピング 私はかき揚げとエビ

 初めてこのお店に行った時には、注文の仕方にちょっととまどいました。まずトレーを取って並びます。天ぷらなどを選びます。天ぷら皿とトングを使って綺麗に盛り付けても可です。ここで勝手に食べてはいけません。うどんの種類(温・冷・大・中・小)を注文して、お会計を済ませます。私は、シンプルにかけうどんの(小)を注文します(270円)。ここのツユ好きなんですよ。天ぷらやおにぎりをセルフで取って、最後にうどんを頼むんです。熱々サクサクのかき揚げ(140円)を乗せると相性ピッタリです。厳選した「いりこ」と昆布をベースに、各素材の持ち味を最大限に抽出した風味の強い一番出しに、数種類の特選醤油や塩などをブレンドしたかえしをあわせたオリジナルのつゆです。めんにコシがあって、だしも濃すぎず、どれを食べても大きな間違いはないので、時折利用させてもらっています。できれば、付け合せのネギが自分で好きなだけ取れるようになるといいなあ~と思っています。

 1つ困ったことは、店頭のポップが「かけうどん」の表示が小さく、他の高価なうどんが前面に表示されていることです。確かに利益率はそちらの方がよいとは思いますが、基本はかけうどんにし、あとはトッピングで、という方式が香川方式ではないかとも思います。♥♥♥

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中