八幡復帰第1弾講演会!!

 「共通テスト」が終わりました。指導にあたられた先生方、受験生のみなさんはお疲れ様でした。さあ、ここからが勝負です。結果に一喜一憂することなく、志望校を目指して努力を重ねて下さいね。リーディングリスニングも昨年から大きな形式変更はありませんでした(リスニング4問Aのイラストの並べ替えが消えた)。「共通テスト」の直前に私はこのブログで、「今年は難化」「終わった後はネット・マスコミでデマが飛び交うので注意」とアドバイスしました。今回の「英語リーデイング」に限って見ても、直後に、駿台・ベネッセ→【やや易化】、河合塾→【昨年並み】、代々木ゼミナール→【やや難化】、東進ハイスクール→【昨年並み】 と、各社まちまちの難易度予想を公表していました。第6問Bの問題は非常に読みづらく、解答根拠もバラバラであったため、思わぬ時間を食った受験生も多かったと予想します。総語数も多く、最後まで行かなかった生徒も多くいたはずです。決して簡単な試験ではありませんでした。引っかけのワナや、見事な「言い換え」が随所に盛り込まれた問題に解きながら感心することしきりでした。

 さて、先生方にお知らせです。ZOOMによる八幡「共通テスト」の講演会「2024大学入学共通テストに求められるチカラとは ~2023大学入学共通テストの問題分析の報告と指導事例の講演~」(ラーンズ主催)が、1月28日(土)午後2時より開催されます。1ヶ月にわたる右股関節の手術・入院からの「八幡復帰第1弾!」のお届けとなります。試験終了間もないのですが、ホカホカのレポートをお届けするつもりでおります。次の3点に絞ってお話をさせていただきます。

①「2023年共通テスト」の問題分析~八幡バージョン

②その効果的な対策とは?~八幡の指導実践事例より

③今後の展望~注意すべきポイント

 種々の最新資料を提示させていただくと共に、指導事例の効果的なプリント類のダウンロード・サービスを実施いたします。ご覧頂いた先生方には、特典として「共通テストの解き方の流れ」&「生徒が苦手とする共通テスト特有の問題の迫り方  Ver.2」の資料をお届けしますので、明日の授業から「共通テスト」対策にすぐにでもお使いいただけることと思います。

(1)日時:2023年1月28日(土)14:00~16:00  ZoomでのLIVE配信・動画視聴

(2)テーマ: 「2024大学入学共通テストに求められるチカラとは ~2023大学入学共通テストの問題分析のご報告と指導事例の講演~」 

(3)講師: 島根県立松江北高等学校非常勤講師&勝田ケ丘志学館講師 八幡成人

(4)申し込み:ラーンズのホームページよりお申し込みください⇒コチラです

 そしてこの講演をご覧いただいた最後には、先生方にビッグなプレゼントを準備しておりますので、是非お申し込みいただいて、お付き合いいただきますようご案内申し上げます。♥♥♥

★★★プレゼントが・・・!!

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中