家に入れない!

 松江北高補習科の授業が終わり、小雪模様の中、学校からタクシーで松江駅に向かい、「ドトール」でコーヒーを飲んで、いつものように松江駅2番ホームから米子行きの列車に乗りました。座席に腰を下ろして、ベンチコートのポケットに手を入れたところ、とんでもないことに気付きました。家のカギがないのです!手袋と一緒に家のカギ1本だけを右のポケットに入れていたんですが、これがありません。どこを探してもないのです。キーホルダーでもつけておけばよかったのですが、カギ1本だけをポケットに入れていたのでした。どこかで何かの拍子にするりと落ちたのかもしれません。万一に備えて家にスペアキーを隠しておけば良かったのですが、今回はそれもしていませんでした。すぐにミサワホームに電話をして、事情を話しました。担当者の言われることには、「最悪、玄関の家のカギを壊して入るしかありません」とのこと。米子に着いてから、利用したタクシー会社、松江駅の喫茶店、松江駅、北高事務室・研究室に全て電話して探してもらいましたが、どこにもありません。覚悟を決めて、夕方6時過ぎにタクシーで帰宅するので、キーサービスを手配しておいてもらいました。

 (株)ロックサービス松江の会社の方が二人待っておられました。家の周りをグルグルと回っておられましたが、最悪壊すしかないかということになりました。すると家の裏にあるトイレの小さな窓が60度ほど開くことが分かりました(私は知りませんでした。てっきり閉めたものと思っていましたから)。会社の若い方が、もしかするとここから入れるかもしれないとのことで、脚立を持って来られて、上着と靴を脱いで侵入を試みられました。苦労しておられましたが、痩せた方だったので、見事に入ることが出来ました。こうして、八幡家の玄関のカギは無事に開いたのでした。めでたし、めでたし!今回は不用心であったことが幸いした格好です。

 ミサワホームの担当者もやって来られ、私が電話した後すぐにお昼に家をぐるりと回ってみたところ、このトイレの窓が60度ほど開くことが分かったので、キーサービスの会社に痩せた若い人を連れてきてもらうようにお願いしておいた、とのことでした。「玄関のカギを壊して新しいものに付け替えたら数十万円かかるところでした。これからは気をつけてください」と。今回は出張料だけの5,500円だけですみました。午後は授業どころではなく、ハラハラドキドキの1日でした。いい勉強になりました。すぐにカギに鈴のついたキーホルダーをつけて、カバンに入れることにしました。まさかの時に備えて、カギも1本秘密の場所に忍ばせておきました。

▲私の好きな観光列車「花嫁のれん」のキーホルダーに 鈴もついている

 ミサワホームの方は本当に親切で、今まで何度助けてもらったか分かりません。先日は足の悪い私のために物置の片付けまでやっていただきました。家を建てた後もこういうきめの細かいアフターサービスをしてもらえるので、この会社にしてよかったとつくづく思っています。ミサワホーム、お薦めですよ。♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中