藤井聡太、この若者はいったいどこまで強くなるのでしょうか?渡辺明棋王から3勝1敗で棋王位を奪取し、6冠となりました。1994年の羽生善治竜王(24歳2ヶ月)以来二人目の6冠で、史上最年少記録(20歳8ヶ月)も樹立しました。さらには、今年度参加資格のある一般棋戦(銀河戦、JT杯、朝日杯、NHK杯)を全制覇しました。それでも「まだまだ実力的には足りないところが多い。その立場にふさわしい将棋が指せるよう、一層頑張らないといけない」と謙虚に語っています。彼のスタンスは、棋士になったときからブレることはありません。「強くならなければ見えない景色が確実にあると思う。対局に臨む上では数字とか記録よりも、自分が強くなることでいままでと違う景色をみることができたらなと思います。」と、自分の目指すところを表現してきました。最近では、谷川浩司『藤井聡太はどこまで強くなるのか』(講談社α新書、2023年)が詳しく取り上げて、名人への道を予言をしていました。
私は教員成り立ての頃、将棋が大好きでよく先生方に鍛えてもらいました。退職してから松江北高でも一年間だけ将棋部の顧問を務めていたこともあります。そういうわけもあって、彼の若者らしからぬ言葉にも感銘を受けることが度々です。以下は、昨年書いていた感想です。そのまま載せておきますね。
*****************************************