マーク・ピーターセン先生の英語本

ma-ku 9784797673203 英語でバージン・ロード(virgin road)は「完成したての道路」! 読書はhobbyとは言えない!! 「リベンジ」(revenge)は“取り扱い注意”のカタカナ英語だ!!!などなど発見の多い本です。ミリオンセラー・シリーズ『日本人の英語』マーク・ピーターセン先生の書き下ろしが、『なぜ、その英語では通じないのか?』(集英社インターナショナル)です。「苦手」「知る」「思う」「がんばる」「甘い」を英語でどう表すか?There is~, such as~, never, also, some, butなど、基本的な英語を使いこなせているか?日本人が陥りやすい基本的文法の間違い、カタカナ英語・和製英語の悪影響など、「通じる英語を使いこなすために、覚えておきたいツボとコツ」について、豊富な実例を交え、分かりやすく詳細に解説しています。英語を使いこなそう、真剣に学ぼうと思っている、高校・大学生、ビジネスマンに最適の1冊です。実用例文もたっぷり収録されています。ここで取り上げられた項目をいくつか見て見ましょう。


(「もくじ」より抜粋)
●revengeの用法―リベンジ(復讐)好きの日本人
●“カタカナ英語”を考える―バージン・ロードは英語なのか?
●「趣味」を英語でどう表すか?―読書はhobbyではありません
●「知る」=knowなのか?―意外と知らないknowの用法
●「ほとんど」を表すには―almostは「ほとんど」にあらず
●「~など」をどう表すか―“such (~) as ~”を使いこなす
●“never”の意味―「絶対」ではないnever
●「willの意味」―willが起こす勘違い
●noとnotを使わない否定文―見かけは肯定文の否定文
●副詞と前置詞の組み合わせ―謎の「動詞+副詞+副詞+前置詞」
●関係代名詞とコンマ―コンマで決まる関係詞節の意味


  マーク・ピーターセン先生は、1946年、アメリカ・ウィスコンシン州生まれ。明治大学政治経済学部教授。1980年に来日して以来、英語、欧米の文化、日本の文化などについて日本語で執筆を続ける。『日本人の英語』『続・日本人の英語』(以上岩波新書)、『日本人が誤解する英語』(光文社知恵の森文庫)、『表現のための実践ロイヤル英文法』(共著/旺文社)、『日本人の英語はなぜ間違うのか?』(集英社インターナショナル)など数多くの著書があります。この本に対して、木村達哉先生(今春、灘中学・高校をご退職)「英語表現を磨くなら、この1冊を徹底的に読みつぶせ!」という推薦の言葉を書いておられます。

 今日4月5日(月)は、「勝田ケ丘志学館」の入学式でした。式後、早速今年最初の授業です。hobby「趣味」ではないという話からスタートしました。音楽鑑賞読書hobbyではありません。詳しくは「「趣味」はhobbyではない!」をご参照ください。⇒コチラです ♥♥♥

カテゴリー: 英語指導に関して パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中