Heads up Seven up

IMG_5125 今日10月27日(月)のESS部の活動は、ハロウィン・パーティー」でした。みんなで「たこ焼き」を作りました。協力して生地から作りました。途中ハプニングで、作った生地を流してしまい、生徒の制服にかかり大変でしたが、完成!アメリカのテキサス州出身のALTチェルシー先生は、「アメリカでたこ(octpus)を食べる習慣はないけれども、挑戦してみる」ということで、食べておられましIMG_5148たが、結構美味しくていけてるようでしたよ。みんな(特に八幡が)小腹がすいているようで、美味しくいただきました。

 IMG_5137

 たこ焼きを食べながら乾杯した後で、今日のメインは表記のゲーム“Heads Up Seven Up”でした。実は先週の木曜日もこれをやったのですが、人数がちょっと少なくて、ミニバージョンで行いました。今日は21人と参加者も多く、フルバージョンで行うことができました。アメIMG_5159リカの小中学校で行われている人気のゲームだそうです。チェルシー先生にルールを説明してもらいました。まずは、参加者のうちから7人の人間を選び前に立ってもらいます。座っているひとは、頭を机につけて顔を伏せます。そして片手の親指だけは立てておきます。先の7人がぐるぐると生徒たちの周りを回って、誰かの親指をタッチして寝かせます。7人が親指を寝かせたところで、座っている人は顔を上げIMG_5158ます。自分の指を寝かせたのは誰かを推測して当てます。正解であったら、その人と交代します。今度は自分が回る番です。当たったときは大笑いで相当盛り上がります。ルールを説明したサイトがコチラです。実際にやっている場面もご覧ください。楽しいゲームです。

カテゴリー: 英語指導に関して パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中