on good terms with~の意味

 A is on good trms with B(AはBと仲がよい)という表現は、どの辞典にも、そしてどんな受験参考書・問題集にも取り上げられるくらい一般的なものです。高校生も上級になると、一度は目に触れる重要な熟語表現でしょう。しかし実は、その実際に意味するところはあまり分かっていないのです。生徒だけでなく、教員も、自分が高校時代に習ったことをそのまま何の疑問も抱かずに教えているケースがままあります。私はそのような表現を数多く取り上げて、各所で発表してきましたが、この熟語表現もそんな例の一つなんです。

 日本語から、この熟語の意味を”be friendly, close”というふうに思っている人が多いようです。ここで問題とすべきは、この”friendly”の質・中身・程度なんです。結論的に言うと、少なくともアメリカ英語では、決して”close”という意味ではないということです。この句は、単に「仲が悪いのではない」ということを表しているに過ぎないのであって、お互いに悪感情など持っていない、と言っているだけなのです。『ライトハウス英和辞典』(研究社)の編集委員として、私はもう20年近く前にそのことを確認しています。編集顧問のジョージア大学名誉教授アルジオ博士(John Algeo)によれば、”on good terms with former students”と言えば、今でも「連絡を取り合っている」ということだし、”on good terms with the neighbors”と言えば、会えばあいさつを交わす程度、ちょっとした助けをお願いできる、という感じだと言います。”be close with”といったような強くて、深い関係を述べる表現では決してない、ということです。そういう意味では”be cooperative and polite with”と記述しておくのが妥当かもしれません。英語も一筋縄ではいきませんね。

 辞典や参考書で、このことに踏み込んで記述したものはほとんどありませんが、尊敬する山岸勝榮先生が『スーパーアンカー英和辞典』において、次のように書いておられるのはさすがと思いました。用例も註記もこの句の実態を見事に捉えていますね。

I am on good [friendly] terms with all my neighbors. 私は近所づき合いは良好だ(▲友人や家族どうしには用いない) 

 最近、たまたま読んだ、キャサリン・A・クラフト『日本人の9割が間違える英語表現100』(ちくま新書、2017年)pp.198-199にも、そのことが出ていました。著者のクラフトさんは、日本に在住30年超のアメリカ人です。日本人の「勘違い英語」の実態や意味や解釈のズレを明らかにしている好著です。ぜひ先生方にはご一読をお薦めします。

   “on good terms”を、手もとにある英和辞典では「仲がよい」としています。たしかに「仲がよい」のですが、厳密に言うと、「互いに悪感情を持たずに、良好な関係を維持している」といったレベルの「仲がいい」のであって、「たいへん仲がいい」のではけっしてありません。
 私の頭に真っ先に浮かぶのは、次のような一文です。
◆They remained on good terms even after their divorce. (彼らは離婚したあともいい関係にある)
彼らは、別れたあとも、悪感情をもたず、良好な関係を維持している。でもだからといって、いっしょに暮らしたいかというとそうではない―といったレベルの仲なのです。
◆I’ll recommend you for the job. I’m on good terms with the owner
of the store.(その仕事がしたいのなら、推薦してあげるよ。店のオーナーとは顔見しりだから)

 先ほど、「少なくともアメリカ英語では」と言ったのは、同じく編集顧問のイギリス人イルソン博士(Robert F. Ison)は、このことに疑義を唱え、COBUILDの定義を引いて、やはり”friendly”だと言われたからです。もしかしたら、アメリカ英語とイギリス英語で、この句の表す意味の程度に差があるのかも、と思ったのですが、それ以来、この問題を詳しく追いかける時間が取れないで、放ったままになっています。♠♠♠

カテゴリー: 英語語法 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中