「みちくさ」

◎週末はグルメ情報です!!~今どき380円のラーメン? !

 松江市・浜乃木町にある「みちくさ」のラーメンが美味しいよ、と教えてもらいました。本当は昨日お邪魔する予定だったのですが、あまりの暑さにちょっとここまで自転車で遠征するのはキツいということで、今日やって来たんです。お店に入ると昨日はお休みだったことを知り、「やはり日頃の行いが…」と悦に入りました〔笑〕。JR山陰線の「乃木駅」から、目と鼻の先約100mの所にあります。駐車場はとても狭く、5台置ける程度でしょうか。お客さんは地元の常連さんが多いようですね。大衆食堂といった感じです。

 入り口はちょっと入りずらい雰囲気ですが、ドアを開けるとお客さんで一杯です。カウンター席が5人、後は4人掛けのテーブル席が5~6卓でしょうか。テーブル席も昭和の喫茶店風なレトロな感じです。本棚にはやや古い漫画や週刊誌が置いてあります。私は初訪問でびっくりしました!お好み焼きに、焼きそば、焼きめしとなんでもありますが、全てが驚きのチョー低価格です。まさしく庶民の味方です。もちろんベーシックなラーメンを注文。おいおい、¥380!! 今どき驚きの値段です。ほとんど昭和レトロの世界ですね。澄んだ清湯薄口醤油系のスープは、あっさりとした懐かしい味で(チョット化学調味料の香りも)、昔、子供の頃に食べたラーメン(広瀬町には「たかしな」というお店が近所にありました)を思い起こさせます。麺はこの辺りでは珍しい平打ちのストレート麺です。見た目は普通の塩ラーメンです。昔ながらのラーメンどんぶりはかなり年季が入っているようです。具はモヤシと青ネギ。それから焼豚が二切れ入っています。まずスープをすすると予想通りあっさり味。それでいてほのかな旨みを感じます。麺はやや細めでしょうか普通のストレート麺です。スープとの相性は良いようです。焼豚は、脂分もそれなりにあってしっかりした味です。ネギもモヤシもラーメンを引き立てます。これで380円なら間違いなく安いでしょう。お客さんが多いはずです。焼飯(400円)は、パラパラしてなくてかたまりが結構目立ちます(笑)。味は薄味でソースをかけて味を調整するかんじです。ラーメンとチャーハン、どちらも昔懐かしい食堂の味って感じですかね?しかし全てのメニューが驚きの低価格で、この近辺の高等学校の電車通学の学生たちには、なくてはならないお店で、その存在価値は十分にありでしょう。毎日通っても財布に優しいですからね。

 良く見ると、お客さんの大半がラーメンをすすっています。この店はラーメンがお勧めなんですね。他にも焼飯やチキンライス、うどんにお好み焼きもあります。まさに何でもありの「昭和の大衆食堂」です。その間にも次々にお客さんが訪れ、やはりラーメンを注文しています。長くこの土地で変わらぬ味を提供し、常連さんをがっちりとつかんでいるのでしょう。昭和の伝統を食べているようなものですね。店は週3日のみ。週休4日です。老夫婦の経営だから、しかたないでしょうね。お客さんのためにも長く続いて欲しいお店でした。❤❤❤

カテゴリー: グルメ パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中