松江テルサのイリュミネーション

 夕方、勝田ケ丘志学館の帰りに、松江駅隣りにある複合施設「松江テルサ」がきれいにイリュミネーションで飾られているのに目が止まりました(2008年から実施)。大きな窓ガラスにクリスマスツリーが美しく電飾されていて、屋外からも楽しむことができます。どれどれ、建物の中に入ってみました。1~6階までの吹き抜けのアトリウムいっぱいに、ツリー、銀河などのブルーに浮かび上がる光の空間の中で、ソリをひくトナカイや、プレゼントを届けるサンタさんが空中で出迎えてくれます。高さ16m,幅18mの巨大ツリーのイリュミネーションがライトアップされています。約3万8,000球発光ダイオード(LED)を使用したイルミネーションが幻想的に輝き、夢の世界へいざなってくれます。いよいよクリスマスですね。ぜひ立ち寄ってみてください。

★点灯期間: 11月30日(火)~12月25日(土) 

★点灯時間: 17:00~24:00

 さて、よ~く見てみると、ガラス張りの明るいアトリウムの中央の天井高くに吊された巨大な風邪薬「コンタック」のカプセルのようなもの(?)があります。一体あれは何だろう??松江市に長く住んでいますが、今日までこんなものがあるなんて全く気づきませんでした。どうやら昔からある巨大な「からくり時計」のようです。定刻になると音楽と共に動き出します。全国的にも珍しい、天井吊り下げ型のからくり時計「タイムマシンコンサート」(セイコー)です。午前10時から20時まで、定時になると、全長6.6メートルの大きなカプセルが開き、水鳥音楽隊からくり人形が、四季をテーマにした曲を奏でながら愉快に登場して踊り出します。私は今日午後6時に、米子帰りに立ち寄って鑑賞していました。憩いのひとときと安らぎを与えてくれます。こんな面白いものがあったんだ!知らなかった!!「灯台もと暗し」(The darkest place is under the candlestick.でした。♥♥♥

カテゴリー: 日々の日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中