月別アーカイブ: 2022年9月

マル子、雑誌に登場!

 松江北高の理数科・補習科で英語を教えた別所麻由子(べっしょまゆこ)さんが、雑誌 … 続きを読む

カテゴリー: 日々の日記 | コメントをどうぞ

鮎川哲也の短編集

 ミステリー小説の技法のひとつである「倒叙ミステリー」(inverted det … 続きを読む

カテゴリー: 日々の日記 | コメントをどうぞ

雷門の大提灯

 浅草・浅草寺のシンボルである「雷門の大提灯」は10年ごとに作り直されています。 … 続きを読む

カテゴリー: 日々の日記 | コメントをどうぞ

博多「ジャック」

◎週末はグルメ情報!!今週はケーキ   私は美味しいケーキには目がないんです。松 … 続きを読む

カテゴリー: グルメ | コメントをどうぞ

「木で鼻をくくる」

 次の記述は、故・西村京太郎先生の近著『消えたトワイライトエクスプレス』(祥伝社 … 続きを読む

カテゴリー: 日々の日記 | コメントをどうぞ

外見も大事

 ナショナルの創業者松下幸之助さんの、社長時代のエピソードです。東京に赴いた時、 … 続きを読む

カテゴリー: 日々の日記 | コメントをどうぞ

死んだ犬を蹴る者はいない

 諺に「死んだ犬を蹴る者はいない」というのがあります。人は本当にダメな人に追い打 … 続きを読む

カテゴリー: 日々の日記 | コメントをどうぞ

諦めない

 学生時代に、故・渡部昇一先生のベストセラー『知的生活の方法』(講談社現代新書) … 続きを読む

カテゴリー: 日々の日記 | コメントをどうぞ

coin locker

 駅や街中にある「コインロッカー:coin locker」は、英語では通じない「 … 続きを読む

カテゴリー: 英語語法 | コメントをどうぞ

藤田 田復刊!

 アメリカから日本に初めてマクドナルドを持って来たのは、松江北高校の大先輩である … 続きを読む

カテゴリー: 日々の日記 | コメントをどうぞ